-
BLOG2019.11.12
女性の9割!!「開張足」
こんにちは。
いわき市・オーガニックサロンARIRIAです。
今日は女性の9割とも言われている
「開張足」
まずは、おさらいで
足のアーチのゆがみ3タイプ
小指側の線が、外側縦アーチ。
土踏まずの線が、内側縦アーチ。
指側の線が、横アーチ。
これが、足のアーチと呼ばれる
3本のアーチです。
色々な要因が原因で崩れると、
先ほどの足裏の4大痛みの様な症状が
ニョキッと出てきます。
●横アーチの低下→ 足の横幅が広がる
「開張足」
●内側縦アーチの低下→ 土踏まずがつぶれる
「扁平足」
●外側縦アーチの低下→ かかとが外側に倒れ
「O脚」
開張足
つまり、足の横幅が広がるって事です。
あなたは、靴を選ぶ時にどこを基準に選んでいますか?
EEや、EEEを目安に選んでいませんか?
段々と幅広の靴になっている方は
開張足の可能性がとっても高いです。
足裏の中指の下の方に
タコや魚の目はありませんか?
長時間歩いていると
人差し指や、中指の付け根が
痛くなりませんか?
開張足の方の足を確認すると
下の画像の様な状態になっています。
✅ 画像の横線の部分の骨の位置となります。
指先ではないですよ。
わたし、横一列だわ!!って方
偏平足や、外反母趾対策を。
私の娘も、小学生なのに、開張足です。
開張足防止に
足指を自由にうごかせる
学校で履くシューズを1年生から
使用してきましたが
かなりの内股。
そして、すり足。ペタペタ…。
それにより、外反母趾に変形してきています。
対策としては
外反母趾パット、そしてテーピングです。
下の画像の様に
イボ等ができる所より下
(アーチが出来なくてはならない所)
そこにパッドを装着します。
遺伝の影響
両親の足を見てみましょう。
親指が長いエジプト型の足の方は
骨格的に外反母趾になりやすいので
履く靴のタイプを考える必要があります。
じん帯の衰えによる影響
踏み込む動作の時に
この横アーチにかかるじん帯が動きます。
そのじん帯が弱まると
横アーチが崩れてきます。
特に、ずっと同じ姿勢でのお仕事。
そんな方は起こりやすい傾向です。
じゃあ、どうすれば良いの??
まず一つ目。
踏み込む動作
つまり、坂道歩きです。
そして二つ目
踵の上げ下げ
そして三つ目。
足指のグーパー運動
✅ 靭帯の衰えを筋力で補強する
身体の筋力強化と同じですね。
お腹回りが気になって来れば
おのずと支える筋力低下により
腰痛が起こる。
足にもそれが言えます。
さあ、歩きましょ♪
歩く時間が無い方は
デスクの下でぐーぱー運動。
そして
給湯室で踵の上げ下げ。
でも一番は
「意識」かもしれません。
意識が変われば
行動が変わります。
行動が変われば
変化が起きます。
変化を楽しみながら
前を向いてススメ♪
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
お支払い方法:現金、クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
PayPay、RPay※泉駅裏(北口)より、徒歩3分
※店舗前に無料駐車場4台あり。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- 保湿の種類は大きく2つ「ヒューメクタントとエモリエント」 2022/06/24
- 【お知らせ】サロン移転に関する事前案内 2022/06/16
- ARIRIA「祝」4th Anniversaryキャンペーン 2022/06/01
- 【セラピストスクール】現地で学ぶ強みは「対処法という醍醐味」 2022/05/30
- セラピスト復帰4周年記念を前に思う、感謝の気持ち 2022/05/27
-
Archive
アーカイブ- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (14)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (32)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (2)
-
Categories
カテゴリー一覧- エシカル書道教室・巡巡 (2)
- 雲の上はいつも晴れ (15)
- 化粧品開発について (16)
- 楽天ビューティ「ARIRIA」お知らせ (3)
- BLOG (256)
- 【お知らせ】 (64)
- 【LINEお友達限定公開】 (22)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (29)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (12)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (6)
- 【アロマやハーブについて】 (13)
- 【子供と一緒にワーク】 (11)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (42)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (2)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (2)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (2)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (5)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (4)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (31)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (21)