-
BLOGTHERA(テラ)【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】【オーガニックフェイシャルエステについて】2020.08.28
塗る漢方・漢方コスメTHERA・肌の上でとろけるマルチバーム
奈良・漢方コスメ
漢方は遣隋使や遣唐使の時代に、中国医学が伝わり、日本独自の発展を遂げました。漢方や薬草は、古来より私たち日本人の身体の調子を整えるものとして、使われてきています。
肌にのせて、とろける。
漢方の考え気血水を背景に開発されたオーガニックマルチバームです。和漢洋の植物成分がお肌に働きかけ、乾燥の気になる場所に、香りをつけたいときに。全身のマッサージやヘアワックスとしてもご使用いただけます。
どれも、日本人ならどこか懐かしいホッとするエキゾチックな香りです。奈良の寺をイメージして、気分だけでも旅行気分になっていただけたら嬉しいですね。
気・血・水って何だろう?
気・血・水は、不調の原因をはかる物差しです。
気「身体の生命エネルギー」 血「身体を流れる血」 水「身体を流れる体液」
ちょっとドーシャにもにていますよね。
3種類のマルチバーム
【 気 】「鎮静系」
抗炎症/抗アレルギー/創傷治癒促進/抗炎症作用バーム
ホホバ種子油エキス、ミツロウ、トコフェロール、(霊芝)レイシ柄エキス、(棗)ナツメ果実エキス、(紅参)オタネニンジン根エキス、(十薬)ドクダミエキス、(紫蘇葉)シソ葉エキス、(芍薬)シャクヤク花エキス、ハチミツ、ヒマワリ油、ツバキ油、オニサルビア油(クラリセージ)、ティーツリー葉油、ショウガ根油、ハッカ葉油、チョウジつぼみ油(クローブ)、パチョリ油、ベルガモット果皮油、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、ローズウッド木油、ビャクダン油(サンダルウッド)、スクワラン
【 血 】「活性系」
色素沈着抑制/抗酸化/消炎/抗シワ/抗糖化作用バーム
ホホバ種子油エキス、ミツロウ、トコフェロール、(桑白皮)ソウハクヒエキス、(当帰)トウキ根エキス、(紅花)ベニバナエキス、(十薬)ドクダミエキス、(陳皮)ウンシュウミカン果皮エキス、(艾葉)ヨモギ葉エキス、(枇杷葉)ビワ葉エキス、(棗)ナツメヤシ果実エキス、(枸杞子)クコエキス、(芍薬)シャクヤク花エキス、ハチミツ、ヒマワリ油、ツバキ油、フサヌススピカツス木油(サンダルウッド)、ヒノキ油、アンゼリカ根油(アンジェリカルート)、ローズウッド木油、ニュウコウジュ油(フランキンセンス)、イランイラン花油、ニオイテンジクアオイ花油(ゼラニウム)、ダマスクバラ花油、スクワラン
【 水 】「調整系」
女性ホルモン様作用/血流ケアバーム
ホホバ種子油エキス、ミツロウ、トコフェロール、(薏苡仁)ハトムギ種子エキス、(茯苓)ブクリョウエキス、(当帰)トウキ根エキス、(芍薬)シャクヤク花エキス、ハチミツ、ヒマワリ油、ツバキ油、トリ(カブリル酸/ガブリン酸)グリセリル、ラミナリアオクロロイカエキス(炎症抑制、肌荒れ防止作用のある海藻エキス)、フサヌススピカツス木油(サンダルウッドに似た香り)、ヒノキ油、(シダーウッド)エンピツビャクシン油、(サイプレス)イタリアイトスギ葉/実/茎油、セイヨウネズ果実油(ジュニパーベリー)、ローズマリー葉油、ショウガ根油、パチョリ油、グレープフルーツ果皮脂、レモン果皮油、マヨナラ花油(マジョラム)、ラベンダー油、スクワラン
ARIRIAでの使い方
マルチバームなので、どこにでもぬれるのですが、どこにでもって…どこ?と迷ってしまう方もいると思います。フェイシャル以外のポイントケアに使う場合、ARIRIAではこの様に使用します。
【 気 】・・・花粉などの季節ケアや、気管支などの胸のケアに
【 血 】・・・秋冬のヘッドマッサージに
【 水 】・・・生理前後の足の浮腫みケアや、首元の老人性イボ
生薬とアロマ精油の組合せが、よく考えられていると思います。
【気】は、霊芝やオタネ人参など「気力」「生命力」に関する生薬が配合してあり、アロマはクローブ、ショウガ、柑橘系など身体を温める物が多いです。そこに、ミント系の粘液溶解作用や抗菌作用、抗ウイルス作用があるものが組み合わさっているので、花粉や気管支炎などで、免疫力が下がった時にピッタリだと思いました。
【血】は、桑白皮の育毛サイクルを調整する作用(アデ〇ンスも桑白皮を取り入れていますよね)、血液循環を良くする当帰や紅花、陳皮など。アロマ精油も育毛に良いイランイラン。まさにヘッドケアに最適な組み合わせ。
【水】は、利尿作用がある茯苓、肌のターンオーバーに作用するハトムギ。アロマ精油も、体液循環作用のあるジュニパーベリーやサイプレスという最適な組み合わせ。
マルチバームなので、マルチに使いたい!!と思ったので、小一時間調べました♥
ベースオイルがどれもホホバオイルなので、酸化臭もしにくく、ゆっくりと使用しても大丈夫なところが嬉しいですね。
この3種類を上手に利用すると、全身のトリートメントが可能です。デコルテケアに【気】、ヘッドケアに【血】、足のケアに【水】を使い、相性の良いホホバオイル等のベースオイルで全身トリートメントが行えます。という事で、この内容のトリートメントを考えます!!こういう風に、色々と思考を巡らせて色々と出来る、オーガニックコスメは、本当に楽しい♥ 確実に、秋冬のヘッドケアは、使用しますので、お楽しみに秋をお待ちくださいね♪ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
(オーガニックコスメ)ミッシェル・ビオ、(完全無添加化粧品)サプミーレ、(オーガニックコスメ)PHYT’S、(オーガニックコスメ)O.M.L(布ナプキン・布ライナー)ジュランジェ
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。《お申込はこちらから》
パーソナルワークショップ。ペーパアイテムのつくり方、PC操作などまで。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
2 -
BLOGNALUQ(ナルーク)【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】【アロマボディ―トリートメントについて】【足相・足つぼについて】2020.08.25
【北海道】フプの森ボディーオイルを使った足ツボが出来ます。
選べるオイルが増えました
本日より、足ツボ(フットトリートメント)、ボディーのデコルテオイルにお選び頂けます、フプの森「ボディーオイル」
アーモンドオイルとホホバオイルがベースになっているので、肌への馴染みが良く、しっとりと保湿しつつも、伸びが良いオイルです。循環する林業を実践する北海道の下川町で、伐った木の枝葉から、エッセンシャルオイルや植物エキスなどを抽出し、丁寧に作られています。
『フプ』とは、アイヌ語で「トドマツ」の事を言うそうです。
今はコロナで、ちょっと遠くに行く事が出来ないので、北海道の自然の香りを詰め込んだオイルを使用する事にしました。少しでもリフレッシュ出来ます様に。
スプリングエフェメラル・ライケンの香り
Spring ephemeral(スプリングエフェメラル)・・・グリーンの容器
北海道の森では、雪解けとともに春を告げる花が顔を出し、長かった冬の終わりを喜ぶかのように次々と花たちが咲き乱れます。森の中が一番色鮮やかに華やぐ季節です。この、春先に花を咲かせて夏まで葉をつけたあとは地中で過ごす植物たちのことを「スプリングエフェメラル」といい、別名「春の妖精」とも呼ばれます。ナルークスプリングエフェメラルでは、森の木々の中、小さな花たちが色とりどりに咲きほこる様子を香りで表現しました。【全成分】アーモンド油、ホホバ種子油、トドマツ葉油※1、オレンジ果皮油※2、パルマローザ油※2、エンピツビャクシン油※2、セイヨウアカマツ葉油※2、パチョリ油※2、クスノキ油、ナタネ油※1、ヒマワリ油※1、ツバキ油、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、スクワラン、ローズマリー油、グレープフルーツ果皮油、トコフェロール
※1北海道産原料 ※2オーガニック認証原料Lichen(ライケン)・・・ブルーの容器
森に立ち並ぶ木肌に、淡く落ち着いた色調の美しい模様を見かけることがあります。これらは地衣類、Lichenと呼ばれます。地衣類は霧の多い場所や空気のきれいなところでよく見られるともいわれ、幻想的な森の情景によく似合います。ナルークライケンでは、独特の表情で彩られた樹皮の美しさが印象に残るトドマツの森の、しっとりとして清涼な空間を香りで表現しました。【全成分】アーモンド油、ホホバ種子油、トドマツ葉油※1、ベルガモット果皮油※2※3、ユーカリ葉油※2、ライム果皮油※2、エンピツビャクシン油※2、セイヨウアカマツ葉油※2、ナタネ油※1、ヒマワリ油※1、ツバキ油、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、スクワラン、ローズマリー油、グレープフルーツ果皮油、トコフェロール
※1北海道産原料
※2オーガニック認証原料
※3ベルガプテンフリーNALUQとは?
町の面積の9割を占める山(森林)は東京23区とほぼ同じ。そんな下川町でNALUQは生れました。明治時代に北海道の開拓が始まり、その後林産業が本格化してきましたが、海外木材の輸入により衰退。しかし計画的な植林と適正な森林管理、森林の環境保全に配慮した地域社会の利益という持続可能なかたちで生産された木材は、「FSC®森林認証」を北海道で初めて取得。<あますことなく木材を丁寧につかう>①建材②木炭や木質バイオマスボイラーの燃料やパルプ(集成材に向かない木材)③燃料や牛舎の飼料、土壌改良や融雪剤(端材やおがくず)④割りばしの原料(白樺の間伐材)⑤アロマエッセンシャルオイル(トドマツの枝葉)⑥ヘアワックス(トドマツやカラマツの松ヤニ)勿論、アロマエッセンシャルオイルが作れるという事は、アロマウォーターも同時に作られます。リネンウォーターやアロマミストなど、様々な製品に活用され、あますことなく使用おうという気持ちが表れているブランドです。トドマツって?
▶ モミ精油の原料植物は、トドマツなのですが、あれ?マツ?と思いますよね。なんと、トドマツは「マツ」とついていますが、モミ属に分類されます。モミの学名【Abies sachalinensis】=Abies=モミ属=ラテン語で<永遠の命>=モミの木は常緑樹で葉を落とさない▶ トドマツの成分
α-ピネン(森の香り)
β-フェランドレン・・・二酸化窒素を空気中で無害化し、低減する力を持っているので、空気をキレイにしてくれます。それは、空気中だけではなく、花粉にも。
”空気中に浮遊するスギ花粉のアレルゲンにトドマツの香り成分が付着➡アレルゲンの表面を覆うことで、花粉のアレルギー性を抑制”
(参照:エステ― クリアフォレストHP)
http://www.kaoriken.com/business/feature.html
▶ 酢酸ボルニル・・・自律神経の緊張を緩和し、まどろんでいるときに出るシータ波の分泌を増強
スプリングエフェメラル、ライケン、どちらもトドマツ精油が入っています。ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
(オーガニックコスメ)ミッシェル・ビオ、(完全無添加化粧品)サプミーレ、(オーガニックコスメ)PHYT’S、(オーガニックコスメ)O.M.L(布ナプキン・布ライナー)ジュランジェ
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。《お申込はこちらから》
パーソナルワークショップ。ペーパアイテムのつくり方、PC操作などまで。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
2 -
BLOG2020.08.12
YOGA+one(クラス名:DAMONO)ヨガの後にワークショップが付きます。
「アリ」のままの「リア」るなワタシを
楽しむオーガニックサロン
ARIRIA
セラピストのアベアカネです。
今日は、新しく始まる、YOGA̟+oneレッスンのお知らせとなります。クラス名はDANOMO(だもの)
これは、女性の色々な~だもの・・・。からとっています。食べたいんだもの・・・。時間がないんだもの・・・。キレイでいたいんだもの・・・。そんな女性の様々なだものを、今よりちょっと良くしよう!
それがDAMONO。
少し前に、「タラレバ」と書いてある漫画があありましたよね?読みましたか?
「私が~していたたら」「あの時~していれば」いつまでも、後悔してタラレバ言っているのではなく、「あなたが居るから」「今までやってきたから」等の、からに変えると前向きに変わる・・・。という様な最後だった様な・・・。
DANOMOは、あなたの、だものを、今よりちょっと良い「だもの」にがテーマです。
毛穴を見るのが嫌なんだもの!!を毛穴が目立たないんだもの~!!っていう風にしたいんですね。
実はですね、YOGA好きでYOGAに行きたいのですが、中々タイミングが合わないので、レッスンをサロンで行ってもらおう!!と先生にお声かけしたのが始まりです。だったら、YOGA後の代謝が良くなった後に、少しでも何かしら行えれば、更に+one!!と思ったんですね。
えーと、つまり私の「やりたいんだもの?」って事で+oneの費用を頂いておりません。だってやりたいんだもの。
【DANOMOの特徴】YOGAの料金だけ
特徴は、YOGAだけではないという事。YOGAの料金のみで、普段有料のワークショップ内容を無料でお聞きいただけたり、無料で体験できます。そしてアカウントフォローや、SNSシェアで割引で受けて頂ける様にしました。
8月31日(月)10:00~12:00の内容
・日時:8月31日(月)10:00~12:00
・場所:ARIRIA(いわき市泉玉露3丁目16-16)
・持参物:ヨガマット、水分等
・駐車場:サロン前に4台無料でありますが、泉駅裏駐車場まで徒歩3分ですので、そちらでもOK
・赤ちゃん連れOK!!幼児~はサロンに段差が1か所あるのと、障子が何枚もあるのでごめんなさい!
・ARIRIAは広い一軒家ですが、ソーシャルディスタンスを考え6名様迄でしばらくは行います。
【YOGA】SAORI(https://www.instagram.com/saori.yogini/)
【+one】ARIRIA(https://www.instagram.com/ariria20/)
【DANOMOインスタ】(https://www.instagram.com/damono.iwaki/)
リラックスヨガ、毛穴対策オーガニックスキンケアWSを行います。
お盆休みに、なんだか疲れちゃった・・・という方、リラックスしましょ♪そして、10代~エイジング対策世代まで、お悩みが多い毛穴について、毛穴の仕組みワークとクレイパック体験を行います。同じ内容組合せは中々再度行わないので、ピンときた方はその時にご参加する事をお勧めいたします。
更に!!ポイントカードもあります。下にあるDANOMO公式LINEで発行となります。
・3回ご参加でハンドトリートメント10分プレゼント!
・6回ご参加で足つぼ10分プレゼント!
YOGA担当 SAORI
SAORI先生です。講師歴13年のベテラン先生です。女の子のママをしながら、いわき市の各所でヨガレッスンを行っている、チャーミングな先生です。とってもかわいい♥
〇健康運動指導士 〇BASIC・アドバンスヨガティーチャーズ修了 〇アスリートフードマイスター 〇リンパアクティベーションインストラクター 〇シルバーリハビリ体操指導士
お問合せDAMONO
DANOMO公式LINE(ARIRIAの公式LINEとは別です)
ポイントカードはLINEから発行となります。
お問合せ、お申込はコチラから可能です。また、インスタのDMからも可能ですよ♥
登録しておけば、次回の内容など、LINEで確認可能なのと、終わった講座の内容をUPするので、またLINEを見ながら確認頂けます。ご参加お待ちしております♡
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
(オーガニックコスメ)ミッシェル・ビオ、(完全無添加化粧品)サプミーレ、(オーガニックコスメ)PHYT’S、(オーガニックコスメ)O.M.L(布ナプキン・布ライナー)ジュランジェ
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。《お申込はこちらから》
パーソナルワークショップ。ペーパアイテムのつくり方、PC操作などまで。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
2 -
BLOG【アロマやハーブについて】2020.08.08
夏休み!こどもと一緒にアロマやハーブをたのしもう!
「アリ」のままの「リア」るなワタシを
楽しむオーガニックサロン
ARIRIA
セラピストのアベアカネです。
夏休み等の長期の休みに子供と楽しめるアロマやハーブ
昔の記事が探しにくい!という事で、コロナ休業中に作成した、長期の休みを子供と乗り切るレシピ!
>> ①お母さんセラピストの【長期の休みを子供と乗り切るレシピ】子供メイク用品を作ろう
>> ②お母さんセラピストの【長期の休みを子供と乗り切るレシピ】ハーブコーディアル・ハーブスクラブ・ハーブハニ―
>> ③お母さんセラピストの【長期の休みを子供と乗り切るレシピ】ハーブ飴・ハーブ石けん・アロマディフューザー
>>④お母さんセラピストの【長期の休みを子供と乗り切るレシピ】キッチンハーブ・バスボム・ハーブオイル
お庭のハーブも育ち盛り
自宅には、ハーブがたくさん植えてあるのですが、長雨が終わった今、真っ盛りです。すごい増殖。まってましたー!!とばかりに、増殖しまくっています。
お天気が良い日に、干してお茶パックに詰めれば、ハーバルバスになりますよ(お茶パックを子供がいじりまくるので、足湯位が丁度良いかと思います。子供なら洗面器で足が入りますし。)
自宅のハーブが何かわからない?という場合はGoogleレンズ
①このマークを押します。
②知りたいものを、ポチッと押すと候補が出てきます。
▶アプリでも色々あるので、お庭に咲いているハーブを観察するのも楽しいですね♥
自由研究・お庭マップをつくってみよう
お庭の植物探しを子供の自由研究にするのもお勧めです。先ほどのカメラやアプリで、どんな植物が家のまわりにはえているのか。マップを作るのも面白いですよね。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
(オーガニックコスメ)ミッシェル・ビオ、(完全無添加化粧品)サプミーレ、(オーガニックコスメ)PHYT’S、(オーガニックコスメ)O.M.L(布ナプキン・布ライナー)ジュランジェ
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。《お申込はこちらから》
パーソナルワークショップ。ペーパアイテムのつくり方、PC操作などまで。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
2 -
BLOGSupmile(サプミーレ)【オーガニックフェイシャルエステについて】2020.08.06
1 0代の小鼻の毛穴ケア
「アリ」のままの「リア」るなワタシを
楽しむオーガニックサロン
ARIRIA
セラピストのアベアカネです。
毛穴がやばいのママ!!
そういってきた10代の娘の小鼻の角栓は、確かに詰まって黒ずんでいます。10代~20代、そして男性は代謝が良い(体温も高い)です。
画像は、よく言う「イチゴ毛穴」というもの。だからといって、よくドラッグストアで売られている、エタノールや殺菌成分入りのものでケアしては、毛穴のまわりの皮膚への刺激も考えられます。
毛穴の詰まりは角栓。角栓とは?
毛穴の詰まりは、「角栓」と呼ばれます。
”一般的に角栓は毛穴部分のはがれかけた角質のこと。
毛穴の奥の水分量が足りず、油を出して水分が蒸発しないように栓を作ってしまうんです。
酸化してバターのように固まるイメージ。”(参照:オーガニックマザーライフ)
”毛穴に詰まる「角栓」の主成分を皮脂だと思っている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、これは大きな勘違いで角栓の70%は古い角質(タンパク質)。”
と、私のスクールの先生である、坂田まことさんも書いています。いつもスクールの動画を何度も見て勉強になるなぁーと感心しています(/ω\)いつまでたっても勉強は大事ですね!
エステサロンというと、吸引《バキューム》を行うサロンも多いと思います。私が務めた事があるサロンもそうでしたし、一般的に当たり前とされてきました。詰まっているなら取去るという美容が当たり前だった時代は変化してきたみたい。
角質ケアのしすぎは負のスパイラルに
ニキビもできやすい、10代、20代の子達にとって、毛穴がつまる=ニキビになる!だったりします。
とっても気にしてしまい、何度も触ってしまったり、毛抜きで角栓を抜いてしまったり・・・。私も高校生の時に授業中に小鼻の角栓を抜いていて「鼻毛抜かないように!」と先生に怒られた記憶があります(鼻毛でなく角栓と訂正しましたが・・・恥)
まだ10代の娘も「ママ、これ嫌だ!どうにかして!」と他力本願でいますが、これが自力でやるとなったら、ちょっとした知識が必要になってきます。
角栓=皮脂(油)+角質(タンパク質)
【皮脂(油)】・・・植物性オイルで取去る事ができますので、出来る限り界面活性剤を使わず、優しく植物性オイルで落とすのがオススメです。
【角質(タンパク質)】・・・「酵素系洗顔」に入っている、パパイン酵素はタンパク質と脂肪を分解します(生きた細胞には影響せず、死んだ古い細胞にのみ働く酵素)ARIRIAでのお取り扱いでいえば、サプミーレのパウダーウォッシュがパパイン酵素入りです。
▶酵素洗顔は、タンパク質を分解して、古い角質も取り除きます。皮脂が多い子供や男性は毎日でも採り過ぎないと思うのですが、30代以上の女性は毎日ではなく、週1や気になる部分づかいをオススメしています。(そしてゴッシゴッシとしない事)
個人的には、膝やかかと、ひじなどの関節の角質ケアに使ったりも!!でも、サプミーレさんのパウダーウォッシュは、保湿成分なども入っているので、よくあるパパイン酵素洗顔よりしっとりしますよ。
▶何をどうやって取り除くと負担が少ないのか?どう取れればよいのか?落ちれば何でもよいのか?
そう思って少し調べたり、考えたりすると、身についてくるのですが、子供のうちは「広告宣伝のうたい文句」ほど目や耳から入る情報を鵜呑みにしがちに。剥がす毛穴パックなど、ちょっと考えて調べれば、疑問を持つことに。
角栓を抜いて、抜き続ければ「穴」が開く事。毛穴のまわりの皮膚を傷めやすいこと。
せっかく若いやわらかなお肌なのだから、綺麗なままでいてほしいですね。
塗って隠すは負のスパイラルに
何年か昔にありましたよね。そう、角質培養スキンケアです。
私は、それに失敗しまして、鼻の所に大きな角栓が溜まり、スポッと抜けて穴ボコになりました。会ったら是非見てください。穴ぼこがあいております(泣)
これは、ファンデーションを塗れば埋まりますが、埋まった所に溜まっていくわけです。古い汚れや角質やらが。キレイに落とせている様で、落とし切れない事もありますよね。穴ぼこが気になり(ホント1ミリ位)皮脂や角質が溜まるのでメイクをやめました。
「塞がなければ、落とさなくてよいから。」
元々メイクもパウダー位しかつけない私ですが、更に優しいパウダーに。国産の吉野産くず粉でできたパウダーは、肌負担がとっても少ない。時間がたってもサラサラで、花粉の季節なども一枚ヴェールを被ったようになるので花粉が直に付きにくい。
アロールートフェイスパウダー 塞がないで良いメイクは、軽くて重さゼロです。
まずは、角質ケアのしすぎと、塗って隠すことを辞める事からはじまります。そして、皮脂には油を、タンパク質には酵素を。
10代のケアはこの様なカタチでOKですが、30代以降になってくるとクレイも役立つアイテムに。次回は30代以降の毛穴スキンケアについて書きますね。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
(オーガニックコスメ)ミッシェル・ビオ、(完全無添加化粧品)サプミーレ、(オーガニックコスメ)PHYT’S、(オーガニックコスメ)O.M.L(布ナプキン・布ライナー)ジュランジェ
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。《お申込はこちらから》
パーソナルワークショップ。ペーパアイテムのつくり方、PC操作などまで。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
2
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
お支払い方法:現金、クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
PayPay、RPay※泉駅裏(北口)より、徒歩3分
※店舗前に無料駐車場4台あり。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- 保湿の種類は大きく2つ「ヒューメクタントとエモリエント」 2022/06/24
- 【お知らせ】サロン移転に関する事前案内 2022/06/16
- ARIRIA「祝」4th Anniversaryキャンペーン 2022/06/01
- 【セラピストスクール】現地で学ぶ強みは「対処法という醍醐味」 2022/05/30
- セラピスト復帰4周年記念を前に思う、感謝の気持ち 2022/05/27
-
Archive
アーカイブ- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (14)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (32)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (2)
-
Categories
カテゴリー一覧- エシカル書道教室・巡巡 (2)
- 雲の上はいつも晴れ (15)
- 化粧品開発について (16)
- 楽天ビューティ「ARIRIA」お知らせ (3)
- BLOG (256)
- 【お知らせ】 (64)
- 【LINEお友達限定公開】 (22)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (29)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (12)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (6)
- 【アロマやハーブについて】 (13)
- 【子供と一緒にワーク】 (11)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (42)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (2)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (2)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (2)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (5)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (4)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (31)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (21)