-
BLOG【足相・足つぼについて】2020.12.09
【足つぼ】足湯についての考え方。施術にはどうなの?
「足湯っていいもんだ!」そう思っています。個人的にも足湯は大好き。毎日行う事で基礎体温が上がるので、足湯をすること自体は素晴らしい事だと思っています。しかし、施術にプラスする「足湯」については、一考しています。そんな足湯に関しての、私の考え方です。足湯について一考する訳
足湯は足の温度も上がり、血行が良くなるので「とても良いもの」だと思っているのですが、施術をするにあたって「初回」足湯のオプションは外させて頂いております。
※オプションなので、普段の施術にも入れてません。
「なぜ?お金がプラスになるのに外すの?!」そう思いますよね。
足の感覚の確認
ご自身で自覚していない場合の症状を確認する為、初回、足湯をオプションで入れてくださっても、説明後外させて頂いております。
例えば、糖尿病になると、痛覚や温度間隔が鈍感になってきます。温度や痛覚がわかりにくくなってくる、末梢神経の障害です。これは高血糖によって末梢神経が侵されるのですが、病院にかかられていない方(毎年健康診断を受けていない主婦の方)など気付きにくい傾向にあります。
痺れを感じる方は約2割といわれ、あとの約8割は無自覚という事。その為、足の感覚の確認を踏まえて足湯を外させて頂いております。
痛くない、感じないは要注意!
足湯と同じく、痛覚についても確認しております。
「もっと強く」「すごく強くやってほしい」その様な場合、手で確認した後に、棒で確認させて頂いております。痛覚が鈍感になってくると、ケガの恐れがある事、もしかすると高血糖になり糖尿病になっているかもしれないとお話しを致します。
糖尿病になり、気付くのが遅れると「壊死」したり「切断」が伴ってくるからです。その為、安易に強くやりますね!とは言えないのです。
足湯に浸かる前の足の状態を知りたい
足湯に浸かると、乾燥している状態でも、潤って見えます。
・実際の普段の足の状態を知りたいので、普段の状態が一番良いわけです。皮膚の状態によりオイルの組合せを決めていきます。(ホホバオイル、コメヌカオイル、スクワランオイル等から決めております)
・ニオイも重要です。疲れているニオイ、肝臓が弱っているニオイ「疲労臭」ですね。アンモニア臭が出てきます。暴飲暴食をしがちな方が出やすいのが特徴です。
この様な考え方から、初回の足湯を外させて頂いております。しかし、足湯を朝に行えば、日中の体温があがりますし、体温が上がればウイルスにも強くなる。日々の足湯は疲れも癒されますので、疾病が無い場合の足湯はお勧めです。
温度感覚が鈍くなっている場合は、ご家族が温度を確認して行って下さいね。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
ARIRIAで使用されるコスメやオイル一覧はコチラです。時折入れ替わりがあります。殆どのものがご購入、お取り寄せ可能となっております。
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
-
BLOG【アロマボディ―トリートメントについて】【足相・足つぼについて】2020.11.07
【妊婦さんからの質問】弾性靴下ってどうなんでしょう?
CMなどでもおなじみの「弾性靴下」浮腫みが酷い方は一度は履いたことがあるかもしれないですね。「むくみ」=「弾性靴下」というイメージが出来ていると思うのですが、長時間の履きっぱなしはNGという返答をしています。
※昔モニターをやっていただいた妊婦さんの「むくみ」です。足の甲まで浮腫みが酷く、靴も履けない状態でした 【妊婦さんからの質問】弾性靴下ってどうなんでしょう?
・圧迫性神経障害になる方もいる事
・皮膚の痒みが発生してしまう方もいる事
・擦れによる「色素沈着」が起こってしまう場合もある事
・リンパ節の圧迫が強すぎるものを履いてしまう方もいる事
・血流障害が出る方もいる事
これらの事も考えないといけないので、「長時間」はNGですと答えています。基本的には足が心臓より下の位置となる「仕事」や「椅子に座るデスクワーク」をする日中に着用するという使い方、浮腫みが気になった時に1時間程度履くという使い方がお勧めです。
妊婦時のお肌はデリケート
妊娠時期は皮膚もデリケートになりやすい時期。弾性靴下は化学繊維で織られている事が多いので、擦れてしまう事も。擦れにより、痒みや色素沈着に。妊娠時は、何かあるごとに産婦人科の先生に質問すると思うのです。痒みをこらえたまま、次の検診までまつのは大変です。
だからといって、安易に薬を塗る事もでいないですよね。夏の間などは、蒸れてしまい痒みとなる事もあるので、長時間の着用は気を付けたいところです。
お腹のそりだしが少ないときはバンテージ
綿で出来たバンテージをお勧めします。まだお腹のそりだしが少ない時は、自分でも巻けるので、足首からコロコロとまいてみて下さい。産後の骨盤ベルトの代わりにもなる長さを選ぶのがポイントです。そうすると、産前も産後も使えます。
※戌の日に使う”さらし”でもOKです。
妊婦さんにプレゼントしてほしいもの
マタニティトリートメントや、マタニティフットにご来店される方に必ず言っている事があります。
それは「脚のマッサージ機」を妊娠のお祝いや、お誕生日、クリスマスにお願いした方がいいという事!!産前も産後もトリートメントをしているのに、何を言っているの?と思うかもしれません。
でも、子供が産まれたら「自分のものよりも、子供のもの」を買ってしまうのが親心。自分への投資がどんどん減る時期です。産後半年ほどで仕事に復帰する方は尚更です。どんどん自分にかける手間や時間が無くなるんですね。
なので、妊婦さんの時期に脚のマッサージ機を買って置くことをおすすめしています。むくんで眠れない時にも使えますし、産後の時間が無いときのマッサージにも使えます(使い終わったらメルカリで売ればOKですしね)
※値段は張りますが、脚の太さに対応した、エア―マッサージャータイプのものがよいですよ。(ARIRIAでは売ってません(笑)
勿論、産後トリートメントも可能です
気晴らしもかねて、サロンにて、ゆっくりとトリートメントも可能ですし、出張可能範囲はありますが産後出張も可能です。産後うつなど、絶対ならない!と思っていても、毎日毎日寝不足で、家事や赤ちゃんのお世話をしていると、ココロもきゅっとなっちゃうんですよね。
>> 産後MENU
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
ARIRIAで使用されるコスメやオイル一覧はコチラです。時折入れ替わりがあります。殆どのものがご購入、お取り寄せ可能となっております。
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
-
BLOGNALUQ(ナルーク)【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】【アロマボディ―トリートメントについて】【足相・足つぼについて】2020.08.25
【北海道】フプの森ボディーオイルを使った足ツボが出来ます。
選べるオイルが増えました
本日より、足ツボ(フットトリートメント)、ボディーのデコルテオイルにお選び頂けます、フプの森「ボディーオイル」
アーモンドオイルとホホバオイルがベースになっているので、肌への馴染みが良く、しっとりと保湿しつつも、伸びが良いオイルです。循環する林業を実践する北海道の下川町で、伐った木の枝葉から、エッセンシャルオイルや植物エキスなどを抽出し、丁寧に作られています。
『フプ』とは、アイヌ語で「トドマツ」の事を言うそうです。
今はコロナで、ちょっと遠くに行く事が出来ないので、北海道の自然の香りを詰め込んだオイルを使用する事にしました。少しでもリフレッシュ出来ます様に。
スプリングエフェメラル・ライケンの香り
Spring ephemeral(スプリングエフェメラル)・・・グリーンの容器
北海道の森では、雪解けとともに春を告げる花が顔を出し、長かった冬の終わりを喜ぶかのように次々と花たちが咲き乱れます。森の中が一番色鮮やかに華やぐ季節です。この、春先に花を咲かせて夏まで葉をつけたあとは地中で過ごす植物たちのことを「スプリングエフェメラル」といい、別名「春の妖精」とも呼ばれます。ナルークスプリングエフェメラルでは、森の木々の中、小さな花たちが色とりどりに咲きほこる様子を香りで表現しました。【全成分】アーモンド油、ホホバ種子油、トドマツ葉油※1、オレンジ果皮油※2、パルマローザ油※2、エンピツビャクシン油※2、セイヨウアカマツ葉油※2、パチョリ油※2、クスノキ油、ナタネ油※1、ヒマワリ油※1、ツバキ油、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、スクワラン、ローズマリー油、グレープフルーツ果皮油、トコフェロール
※1北海道産原料 ※2オーガニック認証原料Lichen(ライケン)・・・ブルーの容器
森に立ち並ぶ木肌に、淡く落ち着いた色調の美しい模様を見かけることがあります。これらは地衣類、Lichenと呼ばれます。地衣類は霧の多い場所や空気のきれいなところでよく見られるともいわれ、幻想的な森の情景によく似合います。ナルークライケンでは、独特の表情で彩られた樹皮の美しさが印象に残るトドマツの森の、しっとりとして清涼な空間を香りで表現しました。【全成分】アーモンド油、ホホバ種子油、トドマツ葉油※1、ベルガモット果皮油※2※3、ユーカリ葉油※2、ライム果皮油※2、エンピツビャクシン油※2、セイヨウアカマツ葉油※2、ナタネ油※1、ヒマワリ油※1、ツバキ油、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、スクワラン、ローズマリー油、グレープフルーツ果皮油、トコフェロール
※1北海道産原料
※2オーガニック認証原料
※3ベルガプテンフリーNALUQとは?
町の面積の9割を占める山(森林)は東京23区とほぼ同じ。そんな下川町でNALUQは生れました。明治時代に北海道の開拓が始まり、その後林産業が本格化してきましたが、海外木材の輸入により衰退。しかし計画的な植林と適正な森林管理、森林の環境保全に配慮した地域社会の利益という持続可能なかたちで生産された木材は、「FSC®森林認証」を北海道で初めて取得。<あますことなく木材を丁寧につかう>①建材②木炭や木質バイオマスボイラーの燃料やパルプ(集成材に向かない木材)③燃料や牛舎の飼料、土壌改良や融雪剤(端材やおがくず)④割りばしの原料(白樺の間伐材)⑤アロマエッセンシャルオイル(トドマツの枝葉)⑥ヘアワックス(トドマツやカラマツの松ヤニ)勿論、アロマエッセンシャルオイルが作れるという事は、アロマウォーターも同時に作られます。リネンウォーターやアロマミストなど、様々な製品に活用され、あますことなく使用おうという気持ちが表れているブランドです。トドマツって?
▶ モミ精油の原料植物は、トドマツなのですが、あれ?マツ?と思いますよね。なんと、トドマツは「マツ」とついていますが、モミ属に分類されます。モミの学名【Abies sachalinensis】=Abies=モミ属=ラテン語で<永遠の命>=モミの木は常緑樹で葉を落とさない▶ トドマツの成分
α-ピネン(森の香り)
β-フェランドレン・・・二酸化窒素を空気中で無害化し、低減する力を持っているので、空気をキレイにしてくれます。それは、空気中だけではなく、花粉にも。
”空気中に浮遊するスギ花粉のアレルゲンにトドマツの香り成分が付着➡アレルゲンの表面を覆うことで、花粉のアレルギー性を抑制”
(参照:エステ― クリアフォレストHP)
http://www.kaoriken.com/business/feature.html
▶ 酢酸ボルニル・・・自律神経の緊張を緩和し、まどろんでいるときに出るシータ波の分泌を増強
スプリングエフェメラル、ライケン、どちらもトドマツ精油が入っています。ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
(オーガニックコスメ)ミッシェル・ビオ、(完全無添加化粧品)サプミーレ、(オーガニックコスメ)PHYT’S、(オーガニックコスメ)O.M.L(布ナプキン・布ライナー)ジュランジェ
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。《お申込はこちらから》
パーソナルワークショップ。ペーパアイテムのつくり方、PC操作などまで。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
2 -
BLOG【アロマボディ―トリートメントについて】【オーガニックフェイシャルエステについて】【足相・足つぼについて】2020.04.19
新型コロナ期間中でも”お誕生日や記念日”をお祝いしたい!
「アリ」のままの「リア」るなワタシを
楽しむオーガニックサロン
ARIRIA
セラピストのアベアカネです。
不要不急の外出を控えてください
そうはいっても、
大好きな
大切な方へ
何かしらプレゼントを贈りたい!
喜んで貰いたい!
感謝の気持ちを伝えたい!
いたわりたい!!
そういった、女性想いの
紳士な男性の方々から
お問合せが多いのは
『トリートメントギフト』です。
一番人気は120分のホットストーン付き
【 ホットストーン 】
心よい温度に温めた玄武岩。
玄武岩は遠赤外線効果をもっているので
カラダの芯からホカホカ
『ほっ』とする。
女性は特に体温が低い方が多いので
暑い夏でも、スッキリ。
※男性が髭剃りの時にホットタオルで
ホッ…とするのと同じですね( *´艸`)
自粛後のお勧めの手技はロミロミ♥
新型コロナウイルスで疲れた心とカラダに
チョイスして頂きたい手技はロミロミです。
ゆったりとした流れのロミロミは、
ハワイに伝わる伝統的なトリートメント。
いわき市には、ハワイアンズがありますが
ロミロミをしているサロンは極わずか。
【 特 徴 】
・ハワイアンヒーリングミュージック
・波の流れの様にゆったり
・圧がしっかりとしたトリートメント
・流れる様なロングストローク
・腕を使った手技や、揉みだす手技もあり
自粛中に増えてしまったお腹のお肉も
しっかり揉みだし致します。
今だけご購入頂ける #ミライのチケット
自粛中でもお客様に楽しみを提供したい。
そう思ってお友達と作り出した
”ミライのチケット”
自粛疲れのお客様に
『ミライの楽しみ』を。
コロナ期間中のみ ”最大50%OFF”の
先行チケットを受付致しております。
・期限は無期限となります♡
・収束後にお使いいただけます♡
こんな情勢なので、
お友達のサロンさんもお誘いしています。
お友達のミライのチケットもありますよ♪
※こちらはプレゼント用チケットとは異なり、
デザインもミライのチケット仕様となります。
紙の質感やご案内の用紙等も異ななりますが、
気になさらない場合は
プレゼントとしてもご利用頂けます。
※プレゼント用も現在、
使用期限:無期限となっております。
ARIRIA【ギフトカード・オンラインギフトカード・景品等】のお申込方法詳細
公式LINE
オイル美容のはじめかた
オイル成分の見方
クレイの使い方や選び方
アロマについて
etc・・・
公式LINE
タイムライン毎日更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せもLINEより可能です。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
(オーガニックコスメ)ミッシェル・ビオ、(完全無添加化粧品)サプミーレ、(オーガニックコスメ)PHYT’S、(オーガニックコスメ)O.M.L(布ナプキン・布ライナー)ジュランジェ
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。《お申込はこちらから》
パーソナルワークショップ。ペーパアイテムのつくり方、PC操作などまで。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
2
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
※クレジットカード対応※泉駅裏より、徒歩3分
※無料駐車場あり。ご予約の方には詳しくご連絡いたします。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- Myself №32 福島県の地震とサロンの防災対策 2021/02/17
- マイサロンのコンセプト「アリのまま」の「リアルなわたし」について 2021/01/06
- 1月4日【女性限定】フェミニンケアお話会(お持ち帰りオイル付き) 2020/12/21
- 12月30日【小学生限定ワークショップ】アロマバーム作り 2020/12/21
- ARIRIA【年末年始のお知らせ】 2020/12/16
-
Archive
アーカイブ -
Categories
カテゴリー一覧- BLOG (191)
- 【お知らせ】 (44)
- 【LINEお友達限定公開】 (7)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (18)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (5)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (4)
- 【アロマやハーブについて】 (12)
- 【子供と一緒にワーク】 (5)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (31)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (1)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (1)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (1)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (3)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (3)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (25)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (6)