-
BLOG手作りコスメ2023.08.28
【9月】手作りコスメworkshop「セージの蒸留」&「セージ芳香蒸留水で化粧水づくり」
「セージの蒸留」&「セージ芳香蒸留水で化粧水づくり」
①セージを蒸留します
②セージの芳香蒸留水+植物エキス+保湿剤で化粧水をつくります<セージの効能>
肌を引き締める収れん作用、強い抗酸化作用、浄化作用<セージ精油>
女性ホルモンのエストロゲンに似た成分が含まれており、月経不順や更年期障害など、女性特有の症状に。<セージ芳香蒸留水>
セージの精油成分を微量に含みます————————–
▶参加費:¥3,300
▶日時:9/9(土)10:00~11:30
▶材料代:参加費に含む
▶お支払い:当日決済(現金、PayPay、クレジット)
※椅子がカンターチェアになり高い為、小学生以下のお子様連れはご相談下さい。
▶workshop時間:90分
▶場所: サロン※お申込み後、メッセージにてご連絡致しますので、返信をお待ちください。
> お申込みはコチラ
=========
※只今公式LINEを修正中です。
今までと同じですが、クーポンを一覧で確認出来る様にしたり、わかりやすくなるよう、改善をすすめております。
-
BLOGアロマトリートメントキャンペーンフェイシャルエステ2023.08.26
9月「バテバテお肌フェイシャル&ボディ」100分キャンペーン
バテバテお肌メンテナンス
今年は気温もですが、紫外線がとても強く、立秋を過ぎてなお、溶けそうな毎日が続いております。秋のケアが一年で一番大事!!理由は以下の3つにあります。
①紫外線B波での強烈な日焼け&紫外線A波の蓄積によるダメージ
②大量の汗で皮脂膜は流れやすく、バリア機能を崩しやすい
③エアコンによる乾燥ダメージ
つまり、お肌のバテバテがピークになるのが「9月」です。
このバテバテ状態のまま冬に進むと「回復する前に再ダメージ」となるので、冬に老化が加速しがち。
しっかり、回復ケアをしていきましょう!
鎮静力が高い植物オイルを取り入れた期間限定メニュー
フェイシャル&ボディ100分/¥11,000
①アロマトリートメント(背面)
②ミルククレンジング
③クレイパック
④オイルブレンド(CICAオイル、枇杷の葉オイル、紫根オイル)
⑤マッサージ
⑥お仕上げ(yucica/ユシカリー・シカロン)
<CICA(ツボクサ)の特徴>
・セラミドの減少を防いでコラーゲンを生成
・肌の水分保持力を高めてキメを整える
予約ページ→期間限定メニュー→バテバテお肌フェイシャル&ボディ100分
=========
※只今公式LINEを修正中です。
今までと同じですが、クーポンを一覧で確認出来る様にしたり、わかりやすくなるよう、改善をすすめております。
-
BLOGキャンペーンセラピストスクール2023.08.15
オーガニックセラピストスクール【キャンペーンは8月末迄】
セラピストスクール*座学+全身実技〈地方校通学〉
本来は、308,000yenの、オンライン座学+オーガニックフェイシャルエステ&ボディ実技(福島校)ですが、2023/7.8月中入学者限定【253,000yen】のキャンペーンが実施となります。
55,000円分もお得に入学が出来るキャンペーンは、締め切りまであと半月となっております。※分割払いの場合【月々10,380yen〜/22回払いOK】
〈学べること〉
■ 植物美容座学(12回の通信学習)…リアルタイムでなくとも動画で学習できます
■ オーガニックエステの技術(6回の地方校通学)…福島校はARIRIAとなります
+α ■ ロスフラワーアート(通信は一部有償)…福島校通学の場合は通信にあたります
+α ■ サロン企業サポート付き(zoom参加でも可能)…講師/坂田様・藤岡様
■12種の座学講義を最短3ヶ月〜1年で学ぶ通信クラス…リアルタイムでなくとも動画で学習できます
■6回の実技講義を最短3ヶ月〜1年で学ぶ通学クラス…福島校はARIRIAとなります※+αが9月から新たになったスクール内容
これまでの講義)第4土曜日10:00-16:00(休憩1h/合計5時間)での開催
・これからの講義)第4土曜日9:30-14:00(休憩0.5h/合計4時間)での開催となり座学時間を少し短く、内容は同じまま。
・13:30-14:00までの0.5hは「植物調合士®︎フラワーアート作り」の時間となります。
・14:00-15:30までの1.5hは「サロン起業サポート」の時間に変わり希望者のみ、個別で起業支援が受けられます。
※6回の技術を短期で受けたい場合は、ご相談可能です。
植物調合士®︎フラワーアートとは?
9月1日から(7.8月中の申込者)開催されるコットンハウス®︎スクールは、花屋さんの廃棄で回収した花材を使った「フラワーアート」を教えていくワークショップ
※現地参加特典(通信の場合でも希望の場合、雑貨素材(一部有償)を郵送)
サロン起業サポートとは?
座学+全身実技〈地方校通学〉が対象となり、任意で受講する事が可能。福島校は対象となります。
※1Dayは実技のみですので、対象ではございません。
※福島校通学の場合、オンラインでの受講となりまして、担当講師は坂田様/藤岡様となります。
「自宅サロンを開業したいけど準備するものや、仕入れるもの、手続きや、集客の仕方がわからない」そんな方に、全体勉強会(12種類)と個別コンサルが回数無制限で利用できます。
例/12種の企業勉強会の内容(講師/坂田・藤岡)
1、サロン開業の手続き
2、必要な仕入れ原料や化粧品、備品
3、サロンHPの作り方
4、オンラインショップの作り方
5、インスタグラムの活用方法
6、デザインの作り方
7、サロンメニューの作り方
8、副業、副収入の作り方
9、マイブランドの作り方
10、個人事業の税金や売上、決済管理の仕方(経理)
11、個人事業主登録の方法、インボイスや所得関係の管理(経理)
12、自宅開業の手続き、その他の手段
etc… 年によって異なります。「いつか自宅やレンタルサロンで、オーガニックエステをやってみたい」
そんな希望があっても、インプットだけでは中々不安があり、踏み切れなかった方、アウトプットの方法までもコットンハウススクール内容に含まれる事となりましたので、一層魅力が増した講座となります。
スクール体験会&説明会申し込み
実際体験してみたい!どんなコスメを使用するのか、触れてみたい!説明を聞きたい!
そんな方に向けた体験会&説明会を都度開催致します。
第1,第2希望日時を下記フォームよりご入力し、お申込み下さい。お待ちいたしております♪
-
BLOG2023.08.10
失敗を恐れずにチャレンジする事
最近失敗したこと
ホップをティーにしたくて…
①収穫
②洗い
③乾燥
④乾燥剤を入れた袋に保存
【結果】
カビさせました。
洗いはホップの中のルプリンを流さない様に洗うので、ジャージャー洗いではないのですが、どうしても水分が抜けきれず、カビてしまいます。
トータル5パターンを試して、どの乾燥設定でも洗うとカビるという(恐らく中の抗酸化作用あるルプリンが流れる為)
なるほど、これが「おいしくないホップティーが出回る原因」かと思いました。
そこで、他の物へ加工している情報が無いか検索しました。
手摘み→天日乾燥→低温加熱殺菌し、ソーセージになっている製品を発見。そこでも、本当は洗いたいけれども、そうする事でルプリンが流れ出し、風味も色合いも損なわれる為、低温加熱殺菌という事でした。
低温加熱殺菌ってどのくらい?
明確な温度は、上記の情報ではわかりませんでしたが、生乳の場合、63℃以上で30分間加熱して殺菌というのが低温殺菌だそう。
他の情報でホップの場合は60度以上10分以上というのが殺菌となると。おそらく、63度以上で30分加熱すると「変色」します。なので、それ以外の設定を模索しています。
あとは、コスメの粉体の様に、ガンマ滅菌でしょうか。そうすると、工場依頼に…。ホップティーは難関です!
ホップ蒸しにチャレンジ
目的は、未利用であった「ホップ葉」の利用です。
毬花はビールで主に消費されますが、葉は未利用部位で、廃棄部位になります。
しかし、ホップ葉にはGABAが含まれるので、気分を落ち着かせリラックス、血圧降下、ストレス軽減、睡眠の質を高める。
<毬花:葉>の配合割合等からいっても、葉が多い方が気持ち良いホップ蒸しでした。(葉の香りはマルベリーみたいなリラックスできる、優しい香り)
ホップ蒸しはどんな感じ?
<30分蒸し>
・汗はじんわりとかくことができました。
・ホップ蒸し後の汗はサラリと気持ちが良かった。
・蒸し終わった後のパックや煮だされた液は、お風呂で利用できた。
・蒸し終わってから数時間、じんわり身体がぬくぬくして気持ちが良かった。
これも、無農薬ホップだからこそできる、丸ごとの使い方だと思いました。
-
BLOG【自社】雲の上はいつも晴れ外部活動2023.08.07
ビールの里川前プロジェクト「ホップ収穫体験」に参加しました
福島県いわき市の秘境「川前」でホップ収穫体験をしてきました。
ビールの里川前プロジェクトという、町おこしプロジェクトでのホップ収穫です。雲の上はいつも晴れ「天之美禄」で使用しているホップとは異なり、こちらのホップは「クラフトビール」に使用されます。
川前の町民の皆様と、今回の収穫体験の参加者様と一緒に、2種類のホップを収穫しました。
川前のホップ棚は、高さ稼働するので、脚立に乗る必要性がありません!なんと、一基80万位するそうです…。
<ハラタウ>という品種のホップです。
とっても大きく育って、立派なホップです。ドイツのハラタウ地方で生産される伝統的なホップだそうです。天之美禄に使用している、オレンジ系柑橘アロマのホップ(カイコガネ)という品種に比べ、約2倍もの大きさがありました。初めて見るハラタウ…大きさに驚きです。
割ってみると黄色のルプリンがたくさん!!このルプリンを舐めるとわかるのですが、とても苦いです。この苦みがビールの苦みや保存、そして泡持ちになってきます。また、天之美禄の綺麗なYELLOWのもと、エキスになっています。
収穫後のホップを、小袋にわけて、冷凍保存。お姉さま方の手さばきが、さすがです!丁度、イチョウの木の木陰で作業するのですが、イチョウの木には銀杏が沢山実っていました。
自然あふれ、のどかな原風景に心も癒される休日でした。
この夏、大活躍の娘(ホップ収穫を何度も頑張っています)、慣れているので収穫が早い!そして、私とおなじく稼働ホップ棚に「すごい!便利!」と大はしゃぎでした。
Sandi Breweryへ
ホップ収穫後にブルワリー見学に行ってきました。今年の年末までにビール製造の為の器械等が入り、来年から本格始動するそうです。貴重な器械導入前に中を見せて頂きました。
この奥が、ビールを作る場所となります。作っているのが見れる内装です。
入って右側がタップコーナー。ここで継いでビールを受取り、ごくごく飲み干せるという訳です!
※エアコンやネット環境はこれからという事です(現在はスマホ電波が届かないので、車のナビは必須です)
Sandi Breweryまでの道のり
【いわき駅方面から】
いわき駅方面から行くと小川を抜け、清流と奇岩の渓谷美のある背戸峨廊(せとがろう)を抜け、287号線を登っていくと到着します。Googleマップでは約50分ですが、登りはもう少し時間がかかります。
【泉方面から】
ARIRIAのサロンのある、いわき市泉町から行くと、バイパスに乗り、いわき中央インターの前で降り右折、赤井から小川に抜け、上記と同じルート。こちらも登りは時間がかかりますが、1時間10~20分程です。小川諏訪神社から約35分夏井川渓谷の道を登っていきます。
【山道の運転が苦手な方はコチラ】
小川から国道399(十文字トンネル開通しているので、道がまっすぐ)で川内村へ。そこから36号線。(山道時間20分)1時間30程で到着します。
※高速の場合…小野インターから山道30分、三和インターから山道50分
【注意】
・ガソリンスタンドが少ないので、ガソリンはいれてから。
・ブルワリーの本格稼働は来年です。
〒979-3202 福島県いわき市川前町下桶売 字藪ノ上130
ARIRIA
〒971-8189
福島県いわき市泉滝尻二丁目8番地3
TEL:070-7545-4210
営業時間:9:30-17:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
お支払い方法:現金、クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
PayPay、RPay、d払い、オンラインプリカ
-
Recent posts
最近の投稿- 2025年度:価格改定のお知らせ 2024/12/07
- オーガニックエステ【セラピストスクール】が55,000円もお安くなりました 2024/11/11
- 【期間限定・モニター募集】コンフォートトリートメント 2024/10/28
- 最近行っていた「いま・ここ・わたし」とは? 2024/10/25
- NEWメニュー「身体が記憶する」コンフォートアロマトリートメント 2024/10/25
-
Archive
アーカイブ- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (10)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (13)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (6)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (32)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (2)
-
Categories
カテゴリー一覧- モニター募集 (6)
- キャンペーン (45)
- ご予約 (4)
- お知らせ (115)
- フェイシャルエステ (56)
- アロマトリートメント (43)
- フットトリートメント (11)
- 手作りコスメ (36)
- 化粧品開発 (18)
- 【自社】雲の上はいつも晴れ (66)
- 外部活動 (12)
- フェムケア (8)
- お取扱いオーガニックコスメ (46)
- セラピストスクール (65)
- エシカル書道教室 (9)
- BLOG (330)
- 【LINEお友達限定公開】 (53)