-
BLOG2019.11.18
Myself №5
手作りコスメもパソコンも得意になってくる。
毎日夜な夜な、何かしらを作っていた私は、ブログをはじめます。
今のように、書けば反映されて、段落もキチンと改行されるようなものではなく、HTMLを使ってホームページの様に枠組みをし、文章はタグをつけなければキレイに見えないものです。
判らない事は、調べる、調べてもわからない時は、2ちゃんねるや、msnチャットで聞きまくる。
私のパソコンスキルは、HTMLの本1冊と、msnチャットで得ました。
試行錯誤の手作りコスメのレシピをブログに投稿し続ける毎日。
自分の肌で実験して、良かったものを息子に試していくという事の繰り返しでした。
当時仲良くして頂いた、ネットでの手作りコスメ仲間の方は、美容ジャーナリストになっていて、最近驚きました。
あのまま続けていけばよかったかな?笑
アロマを知りたい。
手作りコスメはハーブについてが多く、ハーブから水溶性成分を抽出したり、インフューズドオイル(浸出油)だったり。
でも、精油ってどんなもの?
そんな私は、一大決心します。
アロマの資格の勉強をしよう。
勉強するなら、メディカルアロマにしよう。
そこで40種類の精油と6種類のフラワーウォーター、いくつもの植物性オイルと出会いました。
耳馴染みのない、アロマ精油や、オイルに胸が躍りました。
アロマの勉強は、胸が躍った反面、成分分析表や、精油の作用を覚えるのに苦労しました。
英国式リフレクソロジーを学ぶ。
アロマの資格を取得後、私の中では、手作りコスメで精油を使うよりも、もっと楽しみな事が出来ました。
英国式リフレクソロジーです。
アロマの先生がリフレクソロジーも教室を開いていたので、そちらも申し込みました。
今考えると結構なお値段だったのですが、教室を見つけるのにも一苦労な時代。
そのまま申し込んだのですが、そこで教えて頂けたのは、15分しか出来ないリフレクソロジー。笑
もしかして、ちょっと子育てしながらでも、お仕事になるかも!と思っていた私は、その15分という短さにがっかり感がぬぐえませんでした。まだまだ、私も青かったんですね。
エステの世界にぴょんと飛ぶ。
リフレクソロジーの資格でがっかりした私は、また懲りずに、次の目標を決めます。
エステティシャンになれば、色々と成分なども教えてもらえるかもしれない!!もっと知りたい!
でも、そんなに甘くはありません。
エステティシャンの立ち振る舞いや、サロンワーク、技術などへの不満はなかったのですが、どうしても慣れなかった事が一つだけあります。
「成分について聞いても、誰も知らない」という事。
クレイパックに使っているクレイは、どのクレイで、どこ産のものを使っていて、どのくらいの強さなのか?という質問をしても、知らないという事。
カオリンベースなのか、ファンゴベースなのか、その位は皆が知っているものだとばかり思っていた私は、実は、私がマニアックになっていた事に、そこで気が付いたのです。
知らない事をお客様に説明が出来ない。
そして、もっと重要な事は「自分が使えない、荒れてしまったコスメで、お客様をエステする罪悪感」でした。
罪悪感が出たまま、販売するのも気が引けて出来ませんでした。
タイ式足つぼと出会った。
少して、私は何個も掛け持ちしていたバイト先の親族の方に、タイ人のセラピストさんがいる事を知ります。
是非お願いしたいと、タイ古式マッサージを受けたり、足つぼを受けたり。
そして自分も英国式リフレクソロジーは学んだのだけども、15分の施術ではどうしようもないという理由を話し、いよいよ教わる事になりました。
タイ式は、棒を使うスタイルと、手のスタイルを教わりました。
英国式リフレクソロジーで、足裏ってきもちい~!というイメージしかなかった私に、棒はグイグイ食い込み、涙目。
でも辞められないすっきり感。
痛いもちいい。
涙目になったものの、癖になっていました。
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
お支払い方法:現金、クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
PayPay、RPay※泉駅裏(北口)より、徒歩3分
※店舗前に無料駐車場4台あり。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- セラピスト復帰4周年記念を前に思う、感謝の気持ち 2022/05/27
- 「化粧品残渣」+「遠野和紙」=最高のアップサイクル 2022/05/20
- Myself №40 41歳の私の幕が上がる 2022/05/14
- 「雲の上はいつも晴れ」キャリーオーバー成分とは? 2022/05/13
- 宮崎「雲の上はいつも晴れ」が作られる植物調合美容研究所へ 2022/05/12
-
Archive
アーカイブ- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (14)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (32)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (2)
-
Categories
カテゴリー一覧- エシカル書道教室・巡巡 (2)
- 雲の上はいつも晴れ (14)
- 化粧品開発について (16)
- 楽天ビューティ「ARIRIA」お知らせ (3)
- BLOG (252)
- 【お知らせ】 (63)
- 【LINEお友達限定公開】 (21)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (29)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (12)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (6)
- 【アロマやハーブについて】 (13)
- 【子供と一緒にワーク】 (11)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (42)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (2)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (2)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (2)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (5)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (4)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (31)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (20)