-
BLOG2020.04.13
布ナプキン&布ライナー【オンラインカウンセリング】無料でご相談頂けます。
「アリ」のままの「リア」るなワタシを
楽しむオーガニックサロン
ARIRIA
セラピストのアベアカネです。
今日は雨ですね。
ちょっと静かな一日を過ごしています。
実は雨の日に読書をする事が
めちゃくちゃ好きなのだけど
一度読みだしたら読破するまで
やめられないので数年読書を自粛中。
だって好きなジャンルはファンタジーだから(笑)
読んだら長いんです。
集中しすぎてしまうので
本は自粛中なのですが、DVDはみています。
最近みたDVDが良かったのでご紹介しますね!
これは実話のお話しです
インドの実話のお話しです。
”衛生的なナプキンが手に入らず生理障害に苦しむインドの女性たちの現状、そして男性が“生理”について語るだけでも奇異な目で見られるインド社会の中、生理ナプキンが材料費の40倍もの値段で売られていることを知ったムルガナンダムさんは、ナプキンの手作りに乗り出しますが、インド社会ではいまだタブーの生理に触れる彼の行動は様々な波紋を巻き起こします。動物の血を使った実験などを繰り返し、ムルガナンダムさんは、2年後に市販ナプキンの材料セルロース・ファイバーにたどり着きます。そして、簡易ナプキン製造機を作っては女性の自助グループに販売し、それまで起業とは程遠かった女性達に起業と意識改革をうながした”というお話です。
知らないという事
女性の生理について、
日本では学校でもだいぶ習う事が増えました。
しかし、女性でも自分の経血の量について
自分自身を知っている方は少ない様に思います。
だって経血の量を友達と比べ合ったりしないでしょ?笑
自分のお肌を知る事が一番という事を
エステなどでもお客様にお話ししていますが、
生理についても同じです。
十人十色はないってこと。
自分の身体や身体の個性を知る事が
一番の近道。
私も普通に50代で更年期を迎えたかったけど
30代で更年期から閉経までを経験💦
それも、私の個性だと思ってます。
紙のナプキンが嫌いな娘に
(とんでもなく気持ち悪いらしい)
「ママ!布ナプキンやってみたい」
と相談されてから
娘にワークショップをして、
私なりにちょっと考えました。
紙のゴワゴワが気持ち悪くて歩きにくい事
紙でこすれてしまうので、痒くなってしまう時もある
つまり
擦れる
擦れて乾燥することで痒くなる
んん?
ということは、
黒ずむ・・。
デリケートゾーンがなぜ黒ずむのか?
なんでデリケートゾーンが黒ずむのかな?
いやだなぁ。と思った女性は多いかと思います。
特に、VIOを脱毛すると余計にわかりますよね。
「 擦 れ 」
肘をつく事が多い方は、ひじが黒くなりますよね?
デリケートゾーンは、デリケートなので(ギャク?)
擦れれば黒ずみます。
お顔も、強い摩擦が加わると
くすみになります。
皮膚は部位によって経皮吸収率は違えど
擦れれば、黒ずむんです。
▶ 紙の場合のメリットは携帯性
そして、捨てられる事。
しかし乾燥しやすく、擦れる。
酷い場合は乾燥により被れて腫れる方も
(私の経験&お客様調べ)
▶ 布の場合は、保湿性がある事
フィットする事で擦れが少ない。
しかし、捨てる事が出来ない。
洗う手間が、嫌な方も。
▶ そんな布の良さと紙の良さを合わせたものが
「捨てられる布ナプキン」
まさにハイブリッド!
デリケートゾーンの経皮吸収率
デリケートゾーンの経皮吸収率は
腕を1とすると
実に42倍に。
おでこは6倍ですが皮脂腺が活発なのと
何かで擦れたりしにくいのですが、
デリケートゾーンは常にショーツ等でも
擦れています💦布ナプキンの手間と、紙ナプキンの嫌な使用感からの解放
それが「free」です。
LINEでのご相談無料&オンラインでのご説明無料
☑ 自分の経血量が気になる(多い・少ない)
☑ 子供に布ナプキンを使わせてあげたい
☑ お肌が敏感でデリケート
☑ ケミカルに抵抗がある
☑お肌に優しいものを使いたい
☑温活・妊活をいている
☑布ナプキン・布ライナーに興味がある
LINEでのご相談&オンラインでのご説明無料です♪
登録しても、どなたが登録しているか判らないので、
お気軽にご相談くださいね♡
▶ 一軒家プライベートオーガニックサロン
ゆったりとお過ごし出来る様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
**********
▶ お取り扱い(お肌にやさしいものを取り扱い中)
(オーガニックコスメ)ミッシェル・ビオ、(完全無添加化粧品)サプミーレ、(オーガニックコスメ)PHYT’S、(布ナプキン・布ライナー)ジュランジェ
*********
▶ Facial treatment オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。
*********
▶ Body treatment 選べる《AROMA》《OIL》《テクニック》で、あなただけのマイメニューを。
*********
▶ Foot treatment 足相カウンセリング付きの《英国式》《タイ式》《韓国式》より選べる足つぼ。
*********
▶ 毎月開催の足つぼ体験日 初めての方も・リピ―トの方も、月1回のお客様還元はコチラ
*********
▶ Mental treatment 《AROMA》からの癒し、《カード》からのテーマを使い、《書》に記す。「無になる時間」リクエストで行います。初対面の方へのセラピーは行っておりません。2度目まして以降の方は、メニューに載せておりませんので、お問い合わせください。
*********
▶ Treatment school 足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。《お申込はこちらから》
*********
▶ パーソナルワークショップ 布ナプキンや、ペーパアイテムのつくり方、PC操作などまで
**** ご予約 *****
**** ACCESS *****
▶ いわき市泉玉露三丁目16-16
▶ 070-7545-4210(施術中は出る事が出来ません)
ご予約&お問合せはLINEからも可能です。<ご登録はコチラ>
※登録しても、どなたが登録しているか分からないので、お名前を入れてメッセージを頂けると嬉しいです♪
2
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
※クレジットカード対応※泉駅裏より、徒歩3分
※無料駐車場あり。ご予約の方には詳しくご連絡いたします。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- マイサロンのコンセプト「アリのまま」の「リアルなわたし」について 2021/01/06
- 1月4日【女性限定】フェミニンケアお話会(お持ち帰りオイル付き) 2020/12/21
- 12月30日【小学生限定ワークショップ】アロマバーム作り 2020/12/21
- ARIRIA【年末年始のお知らせ】 2020/12/16
- 【セラピストの基礎知識】サロン勤務の経験って必用?不必要? 2020/12/14
-
Archive
アーカイブ -
Categories
カテゴリー一覧- BLOG (190)
- 【お知らせ】 (44)
- 【LINEお友達限定公開】 (5)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (18)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (5)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (4)
- 【アロマやハーブについて】 (12)
- 【子供と一緒にワーク】 (5)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (28)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (1)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (1)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (1)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (3)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (3)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (24)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (4)