-
BLOG2019.10.21
40種類のスイス修道院・伝統的レシピアロマオイル
こんにちは。いわき市エステサロン、ARIRIAのアカネです。
秋も徐々に深まってまいりましたね。
ごはんも美味しく、過ごしやすい秋は大好きです♪
紅葉の季節には、まだちょと早いですが
秋の訪れと共に、かけるお布団も
着るお洋服も増え
気が付いた時には身体がギュッと縮こまり
「あれ?背中が辛いかも・・・」
「首や肩がバッキバキ・・・」
そんな時にお選び頂きたいものがあります。
ナリンの33+7です。
33種類の精油と7種類のハーブエキスが入っています。
始まりはユーカリやミントといったスッキリしたハーブ系の香りで始まり、オレンジやレモンなどの柑橘系のほのかに甘い香りが広がります。余韻に感じる香りは人それぞれですが、40種類のハーブから心に残った香りが「今、あなたが欲している香り」です。
なんと、こちらは【スイス(ヨーロッパ最古の修道院)ザンクトガレン修道院のシスター達が綴った伝統レシピ】をもとに作られたものなのです♪
痛みやこわばりに効果的なこのオイルは、中世の頃、修道院は薬草学の中心として、栽培から処方にいたるまで日夜研究が行なわれていました。
痛みを感じる足、背中、肩などにこのアロマが入ったオイルを塗るだけで、「ふう~」と和らぎます。
頭痛がする時に、こめかみにちょっとつけると、気分が楽に。
こちらでのヘッドマッサージもお勧めです。
また、スポーツで疲れたお身体にも最適ですね♪
33種類の精油と7種類のハーブエキス
<精油>
ユーカリ / オレンジ / ペパーミント / スペアミント / ラベンダー / レモン / パイン / マウンテンパイン / ローズマリー / バニラ / ミルラ / スターアニス / シナモン / カユプテ / クローブ / シトロネラ / フェンネル / ジュニパー / レモンバーム / ナツメグ / セージ / タイム / クミン / バジル / ベルガモット / カルダモン / マンダリン / クローブリーフ / ローズウッド / セロリ / ツーヤ / カモミール / セントジョーンズワート<エキス>
ヨモギ / オタネニンジン(高麗人参) / ペパーミント / アロエベラ / マリーゴールド(カレンデュラ) / ブッチャーズブルーム / サンフラワーこれだけの精油をブレンドするだけで一苦労ですし、揃えるのも大変です。
痛みを和らげるカレンデュラやカモミール
強壮作用のある高麗ニンジンエキス
クローブ、クミン、カルダモンなど活性化させる精油
ジュニパーなど、リンパの流れを助ける精油
33種類の精油と7種類のハーブエキスが、とっても良く働いてくれます。
この精油のブレンドは、一般的に単品で使用するには難しい精油が多いのが特徴です。
その為、一般的なアロマトリートメントでは使用したことが無いといったお客様も多いです。
実際にスパイス系の精油は、単品でお客様のトリートメントに使えるかというと、使えません(皮膚刺激が強い成分が含まれるので、他の多くの精油とブレンドし、濃度を低くしなければ難しい為)
しかしながら、スパイス系の精油は
抗菌作用、抗ウィルス作用、抗真菌作用、免疫刺激作用、神経強壮作用が魅力的
などの身体を強くする作用が多いので、とっても魅力的。
身体にとって危険なフリーラジカル(環境的なストレス要因から発生→身体の細胞を酸化)を撃退する効能を持ちます。
そうそう「チャイ」という飲み物をご存知でしょうか?
紅茶とスパイスを煮出し、ミルクを加えたスパイシーながらも甘く、心身共に温まる飲み物です。
チャイティーはアーユルベーダの一部として5000年以上も前にインドで作られたと言われています。
そんな、チャイですが、カルダモン、クローブ、シナモン、ジンジャーなどのスパイスが入っているので寒い冬にもお勧め。身体の免疫をUP♪
こういったスパイス系を取り入れるのにも、精油で難しい時にはチャイを飲むの事で取り入れられますよ。
勿論、トリートメントでもお受け頂けます。
■ 足つぼ
■ ボディートリートメント
どちらでも可能ですので、ちょっと風邪をひきたくない!風邪ぎみ!そういった時には、こちらの精油をチョイスしてくださいね。お勧めは、インドのトリートメント「アヴィアンガ」の手技が入った全身トリートメントとの組み合わせです♪
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
※クレジットカード対応※泉駅裏より、徒歩3分
※無料駐車場あり。ご予約の方には詳しくご連絡いたします。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- Myself №33 アロマと【ホロスコープ、フラワーエッセンス、数秘、チャクラ、陰陽五行】の関係性を調べまくった日々 2021/04/02
- Myself №32 福島県の地震とサロンの防災対策 2021/02/17
- マイサロンのコンセプト「アリのまま」の「リアルなわたし」について 2021/01/06
- 1月4日【女性限定】フェミニンケアお話会(お持ち帰りオイル付き) 2020/12/21
- 12月30日【小学生限定ワークショップ】アロマバーム作り 2020/12/21
-
Archive
アーカイブ -
Categories
カテゴリー一覧- 楽天ビューティ「ARIRIA」お知らせ (3)
- BLOG (192)
- 【お知らせ】 (44)
- 【LINEお友達限定公開】 (8)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (18)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (5)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (4)
- 【アロマやハーブについて】 (12)
- 【子供と一緒にワーク】 (5)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (32)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (1)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (1)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (1)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (3)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (3)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (27)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (7)