-
BLOG【オーガニックフェイシャルエステについて】2020.10.29
【無料でわかる】あなたのシワはどっちのタイプ?
エステで「シワ」についてお客様に説明しても、説得力が無かった20代エステティシャンの頃。
そんな私も既に39歳!!シワに「悩む」までは行っていませんが「シワになるかもしれない予備軍」と「ここの部分はシワになってくるぞ」という予測はあります。
え?どうやって予測するの?と思いますよね。無料でどなたでもできますので、一緒にシワ予備軍を見つけてみましょう!
【無料でわかる】あなたのシワはどっちのタイプ?
■ あなたの顔は「父親似」ですか?それとも「母親似」ですか?
学生の頃、メンデルの法則を勉強したかと思います。つまり「遺伝の法則」についてですね。メンデルはエンドウの種子に、【色】黄色と緑色のものがあり【形】滑らかとしわありという、異なる形質があることに着目したメンデル 。その様に、親から伝わる遺伝ですが、多くの女性を悩ませる「シワ」にも遺伝が関係!!
両親の顔を見るだけで無料で自分のシワタイプがわかってしまうんですね!
シワになるかもしれない予備軍を見つけ出す
■ シワも、出来やすい遺伝子の方と、出来にくい遺伝子の方がいる。
・お父さん:A「シワができやすい」×お母さん:A「シワができやすい」=子供AA
・お父さん:A「シワができやすい」×お母さん:G「シワができにくい」=子供AG
・お父さん:G「シワができにくい」×お母さん:A「シワができやすい」=子供AG
・お父さん:G「シワができにくい」×お母さん:G「シワができにくい」=子供GG
・AA・・・「シワができやすいタイプ」
・AG・・・「シワがややできやすいタイプ」
・GG・・・「シワができにくいタイプ」あなたのご両親には、どんなシワがありますか?あなたの、ご両親どちらにも共通するシワは、あなたにも出来やすいシワという事です。
■ 両親がAGだった場合でもAAになる可能性がある。
AGとAGの両親からは、AA、AG、GGが産まれます。なので、両親ともAGだわ!と思っていても、AAだったという事も。
シワ予備軍を対策する
■ シワは大きく分けて2種類
① 乾燥する事で出来やすい「表皮性の浅いシワ」
② コラーゲンやエラスチンがダメージや老化により減少することで発生する「真皮性の深いシワ」
あなたのシワのタイプはどちらでしょうか??また、シワ予備軍はどちらだったでしょうか?
明日は、浅いシワの対策について説明致します。
オンラインカウンセリング
(ZOOM)
自分に今、何が必要なのか、どんな風に使用したら良いのか?わからない!そんな時は、無料のオンラインカウンセリングをご利用下さい。・現在のお肌の悩み、現在の使用しているスキンケアの流れ等を記載頂くとスムーズです。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
ARIRIAで使用されるコスメやオイル一覧はコチラです。時折入れ替わりがあります。殆どのものがご購入、お取り寄せ可能となっております。
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
-
BLOG【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】【アロマやハーブについて】【オーガニックフェイシャルエステについて】2020.10.28
【知らないと怖い】サロンを予約する前に考えたい「アレルギー」の事
多くのサロンや美容室、アイラッシュサロン、痩身サロンなど、カウンセリングの時に「アレルギー」はございますか?とお聞きしたり、記載したりすると思うのですが、サロンを予約するお客様側でも予防をする事が出来ます。
それは ➡ 事前にアレルギーがある事を告げ、可能なメニューはありますか?と確認する。
これだけで、お客様側から、かなり防げます。
アレルギー反応が起こるとどうなるの?
花粉症を思い浮かべるとわかりやすいかと思います。
涙目、眼のかゆみ、鼻水、皮膚のかゆみ、発疹、くしゃみなど。酷い方はタダレ、腹痛、嘔吐、浮腫、呼吸困難になるアナフィラキシーが起こります。アナフィラキシーになると、最悪死亡の危険性も出てきます。
アレルギーがあっても、アレルギーテストは?
花粉症やアレルギーがあっても、血液検査でのアレルギーテストを行った事がある方は少数ではないでしょうか?実際、アレルギーチェックで高数値のものでも「あまり反応しない」事もありますし、アレルギーチェックでは数値がでなくとも「反応する」事もあります。
アレルギーは、アレルギーマーチを進む事が多く、花粉症から口腔アレルギーなど、年齢によって変化する事も。
※私は、息子がアレルギーマーチを爆進したので、相当勉強をさせてもらいました。花粉の時期が一番酷く、顔がパンパンに膨れ上がり、発熱、身体の表面も内部も痒みが出て、湯船にも浸かれない、身体も洗えない、食べ物も喉が腫れ痒くて眠れない)結構重度のアレルギーっ子でした。
アレルギーを軽視するサロンは気をつける
サロン側は、「アレルギーはありませんか?」とお聞きして、説明し、お客様はサインをする事も多いかと思います。しかし、「アレルギーをお持ちですか?」と確認がない場合はアレルギーに対して、対策をしていない事も…。
セラピストも「知識、勉強」が必要です。だって、アレルギーが起きて辛くなるのはお客様ですから、アレルギーの勉強がとても重要です。
花粉症にチェックがはいれば「何の花粉に反応しますか?」という質問は最重要になってきます。逆に「何の花粉に反応しますか?」「口腔アレルギーや食物アレルギーはありますか?」と質問が増えない事は、アレルギーを持つお客様にとって危険です。また「加熱したものでもアレルギーが出ますか?」「1時間経過してから、遅れてアレルギーが出ますか?」なども必要になってきます。
・イネアレルギーの場合(イネ科の植物のアロマ精油。レモングラスなど)
・キクアレルギーの場合(カモミールエキスなど。特にベビー用に入っているので注意)
・ナッツアレルギーの場合(ナッツ系のオイル)
この3点は知っている方も多いと思います。
花粉症と口腔アレルギー
■ 私がお客様に花粉症の種類と「食べても痒くなりますか?」と聞くのにはこんな関係があります。
【杉花粉症・ひのき花粉症】
トマト、ナスにアレルギーを持つことが多い
【ヨモギ花粉症】
メロン、スイカ、リンゴ キウイ、ニンジン、セロリ、エダマメ、グリンピース、ヘーベルナッツ、クルミにアレルギーを持つことが多い
【ブタクサ花粉症】
スイカ、メロン、キュウリ、ズッキーニ、 バナナにアレルギーを持つことが多い
【カモガヤ花粉症】
トマト、ジャガイモ、メロン、スイカ、オレンジ、セロリ、バナナにアレルギーを持つことが多い
【イネ花粉症】
トマト、ジャガイモ、メロン、スイカ、オレンジ、キウイ、リンゴ、モモにアレルギーを持つことが多い
【シラカバ花粉症】
リンゴ、モモ、ナシ、洋ナシ、サクランボ、イチゴ、ビワ、アーモンド、ニンジン、セロリ、ヘーゼルナッツ、キウイ、クルミ、ジャガイモ、 ピーナッツ、ココナッツ、キウイ、オレンジにアレルギーを持つことが多い
【ハンノキ花粉症】
リンゴ、モモ、ナシ、サクランボ、プラム、イチゴ、ビワ、 スイカ、メロン、トマト、キウイにアレルギーを持つことが多い
時と場合によって変化するアレルギー
シラカバ花粉症の方が、シラカバ樹液をのんでも平気だったり、ヨモギアレルギーの方がヨモギ餅を食べれたり、アレルギーの形態は様々です。年齢の経過によっても変わります。
私の息子は、アレルギーが酷く、先ほどの一覧の殆どを食べられませんでした(火を通した、ジャガイモ、トマト、リンゴ、バナナなどはOK)これは大人になるにつれ変化します。
また逆もあります。昔は平気だったのに、今はお肌が弱くなったという方も居ますよね。
新しい成分ほど気を付ける
オーガニックコスメに良く使用される『昔からの民間療法』に使われてきた植物や、古来より『生薬』として使用されてきたものも多く、歴史は古く、副作用について、アレルギーについて、広く周知されている事も多いのですが「新技術による、新しい成分」ほど、気を付けて欲しいです。
「マウス実験」はされたものでも「人間への副作用については未知」なものが多い。
2013年に起きた、某化粧品メーカーの白斑被害も2008年に発売された商品な訳です。5年経過後に白斑被害が公けになったという事は、副作用について周知されていなかったという事。
新しいものほど、慎重に。
金属アレルギーは機械での施術も一考必要
金属アレルギーを持つ方も多いと思いますが、肌に触れるプローブ部分に金属を使っているキャビテーションも気を付けないといけません。痩せたいが先行して金属アレルギーが発祥すると、被れて色素沈着も。
※汗で被れる方も金属アレルギーの方が多いです。
※ARIRIAで使用しているキャビテーションはシリコンヘッドです。
公開していることが大切
・化粧品であれば、全成分表示を良く見てほしい。エキス抽出の際の溶媒や、製造過程なども公開していれば最高です。
・「医学部外品」とかいてある化粧品は、全成分開示しなくてよいので、アレルギーを持つ方は最新の注意を。
・アレルギーがおきない様に、お客様を考えてくれるサロンを。(その時は知識がなくとも、しらべてくれる誠意がみえるか)
・できる限り、国産を(海外製品のアロマ精油など、ひどい場合は混ぜ物などもあり)
オンラインカウンセリング(ZOOM)
自分に今、何が必要なのか、どんな風に使用したら良いのか?わからない!そんな時は、無料のオンラインカウンセリングをご利用下さい。・現在のお肌の悩み、現在の使用しているスキンケアの流れ等を記載頂くとスムーズです。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
ARIRIAで使用されるコスメやオイル一覧はコチラです。時折入れ替わりがあります。殆どのものがご購入、お取り寄せ可能となっております。
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
2 -
BLOGROSES DE BIO(ローズドビオ)【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】【オーガニックフェイシャルエステについて】2020.10.27
2020年!人気記事「クレイ」について今一度考えてみる
2019年の人気記事、足裏の痛みに次いで、二番目の人気記事はクレイ。
2020年!人気記事「クレイ」について今一度考えてみる
まずは、クレイとは何?どんな効果があるの?どう作用するの?という方は下の「クレイの効果は●●と●●」をお読み下さいね。
上記でおさらいした後は、形状をみていきましょう!
■ クレイの形状
・粉末(多くのものは、使用感をアップさせ、肌を傷めない為に粉末になっています)
・固形(ガスール等固形状のものがあります)
・ペースト(チューブ等に入っています)
クレイには、大きくわけて3つの形状があります。エステサロンなどでは一般的にペースト状、ドラッグストアなどでは粉末状が販売されています。
粉末状(パウダー状)クレイの使い方
・規定量の水(クレイの種類によって水分%が異なる)+ クレイ粉末
【つくり方】水にクレイ粉末を入れて、ペースト状になるまで待つ。ペースト状になったら塗る。
固形状(タブレット状)クレイの使い方
・固形状といっても、形が不ぞろいなので、水分も目分量になる事が多いです。(気になる方はgではかるのが良いかと思います)
【つくり方】家庭では目分量での使用が多いかと思います。固形クレイに水分を少しずつ足していく。ペースト状になったら塗る。
ペースト状(チューブ状)クレイの使い方
・均一な厚さで、顔全体に塗るのには、ある程度の「慣れ」が必要になってきます。ペーストの緩さや硬さにもよります。
【使い方】指にペースト状のクレイを出し、顏全体に均一に塗る。
クレイの塗り方ポイント
■ 中指の第二関節から指先までクレイを出す(パーツ1つ分の量目安)
①~⑤の順番で塗っていく。最後にそれぞれのパーツを繋げる。※皮脂分泌量が多い所から塗っていくのが「塗っている間に乾いてしまう」「ほほの乾燥」のを防ぐポイントです。
①鼻 ➡ ②ひたい ➡ ③あご ➡ ④ほほ右または左 ➡ ⑤ほほ右または左 ➡ 各パーツを繋げる
クレイ療法(クレイテラピー)等では、長時間置くのでクレイの厚さをもたせるのですが、一般的な家庭での使用では1分~2分で洗い直してOK。
クレイが乾かない工夫
クレイは「イオン交換作用」によって作用するので、水分が重要です。ささっと塗る事が難しかったり、ほんの数分持続時間を延ばしたい場合(長時間のクレイパックは逆作用になるので注意)
水で膨張するシートマスクや、湿らせたコットン、濡らしたハイゼガーゼなどを「クレイを塗った上にかぶせる」事で、水分蒸発の速度を遅らせる事が出来ます。※美肌作用のあるシートマスクは必要ではありません。
先にハイゼガーゼや、シートマスク等を敷いた上にクレイをのせる方法もありますが、クレイの量を相当多く使用します。
■ 化粧品キープ式のサロンで(シートの上にクレイパックが)多いのには訳がある
① より多くクレイパックを消費する(キープ品の減りが早くなり化粧品の回転が速くなる=売上UP)
② クレイを外す時間削減(お客様の回転率が早くなる=予約数UP=売上UP)
③ 外す際、コットンやスポンジでの擦れの軽減(肌負担メリット)
※キープ式のサロンにお通いで、クレイパックの減りが前より異常に早いなぁ・・・。と思う方は使用順序を確認する事をお勧め致します。
忘れちゃいけない!防腐剤の確認
せっかく、クレイでデトックス!!と思って購入したのは良いものの、成分を見たら「腐らない様に、防腐剤たっぷり」は避けたいですよね。
■ そもそも、なぜ防腐がなされるか?
・粉末や固形のクレイ…水分を含有していないので、腐りません。
・ペースト状(チューブ状)…水分をふくませてあるので、防腐が必須
例えば、こちらのクレイパックの場合、高機能マイナスイオン水が配合されています。
高機能マイナスイオン水は、抗酸化力、抗菌力、鎮静作用を持つうえ、温泉水の約10倍のミネラルを含有した特殊な水で、高いpH値を維持するが、肌に触れた瞬間中性に変化する。
クレイの美容洗浄効果「イオン交換作用」は、pHがアルカリ性か酸性の時に発揮!!
↓
クレイを水に溶いて時間が経つと中性になってしまう(クレイの美容洗浄効果激減)
↓
高機能イオン水により、安定的にpHが強アルカリを保つ。
その為、水分を含むペースト状であっても、クレイの美容洗浄効果を保つことが出来る。
↓
高機能イオン水は、肌に触れた瞬間に中性に近い弱アルカリに変化。クレイのイオン交換作用を維持させる他、抗菌力を高め、短いパック時間でも効果を実感
個人的に、クレイの防腐の観点と、phの観点で、とても優れている商品だと思います。ペーストも「ソフトなハンドクリーム」位の柔らかさなので、初めての方でも塗りやすく、乾きにくく、短時間での美容作用が期待できるクレイパックです。 >>商品詳細はコチラ
オンラインカウンセリング(ZOOM)
自分に今、何が必要なのか、どんな風に使用したら良いのか?わからない!そんな時は、無料のオンラインカウンセリングをご利用下さい。・現在のお肌の悩み、現在の使用しているスキンケアの流れ等を記載頂くとスムーズです。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
ARIRIAで使用されるコスメやオイル一覧はコチラです。時折入れ替わりがあります。殆どのものがご購入、お取り寄せ可能となっております。
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
2 -
BLOG【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】【オーガニックフェイシャルエステについて】2020.10.26
国産オーガニックコスメが『高コスパ』な件について。
オーガニックコスメを選ぶ理由、選ばない理由を聞いてみると、色々な解答があります。
選ぶ理由は「なんとなく良さそうだから(イメージ)」「成分に変なものがはいっていないから」「合成添加物が嫌だから」「香りが天然の香りなので、気持ち悪くならない」「環境を汚さないから」といった声があります。
では、選ばない理由について、ご紹介致しますね。
オーガニックコスメ=「高い」
まずは「高い」というご意見。
■ ARIRIAでお取り扱いしているオーガニックコスメの価格帯
・化粧水 2000円~4000円台
・乳液 3000円~4000円台
・導入液や美容液 2000円~7000円台
・ドラッグストアコスメやプチプラコスメ(1000円程)をご使用の方からすると「高い」と感じますよね。
・国内有名ブランド化粧品をご使用の方からすると、いつもと変わらない価格帯、またはちょっと安いでしょうか。
・ハイブランドコスメやを使用している方からすれば相当「安い」ですね。
これは、人によってコスメにかける費用割合や価値観により異なりますので、高いと言えば高く、安いと言えば安い。それぞれですね。
オーガニックコスメ=「高い」
必ずしも『価格』=『理想の作用』かと言えばNOです。
中間業者数の数だけ、広告費をかける分だけ、値段は上乗せ…、女優さんやモデルさんを起用していればその分の広告宣伝費も上乗せされていきます。代理店が細かく分かれている所も、経由毎に上乗せとなっていますね。
そう、食品と同じです。産直のほうが「フレッシュ」で「安い」ものが多い。大量生産できないもの程「出来立てが届く」これはコスメも同じです。
■ 次の①と②、どちらがお客様にとっては良いでしょう?①化粧品ブランド&製造&販売店 ➡ 消費者(お客様)②化粧品ブランド+CMなどの宣伝費 ➡ 製造 ➡ 販売店、代理店、小売店 ➡ 消費者(お客様)当然①ですよね。手元に届く時に、製造から何年も経過した化粧品だったら嫌ですもの。あなたは、1年近く経過した化粧水1000円と、作りたてフレッシュな化粧水2000円なら、どちらを使いたいですか?多くの方は後者ではないでしょうか?国産オーガニックコスメは、製造者~消費者までの間がとても短い(ゆえに、只今製造中なのでお待ちください・・・といった事も)のもありますが、次の様な事もあげられます。ARIRIAでお取り扱いしている、オーガニックコスメは『100%』天然由来。100%ジュ―スで考えるとわかりやすいですね!そして一般的なコスメの多くは、化粧水であれば(図の右の様に)水を80%以上含むものが多いのが特徴です。例)【オーガニックコスメ】ローズ化粧水・Aさんが無農薬で丹精込めて育てた薔薇を、〇〇キロ絞って、〇〇gとれたローズのエキス!一緒に採れたローズウォーターとブレンドして、植物エキスを入れた、出来立てフレッシュ化粧水【一般的なコスメ】ローズ化粧水・何年前に採れたかわからないローズエキス配合(1%未満)+水+合成香料+合成保存剤これが同じ金額だったら、どちらがお肌に作用する力が大きいでしょう?単純にみても5倍異なります。
国産オーガニックコスメが『高コスパ』な件についてのまとめ
① 中間業者が少なく、生産者や製造者の『顔が見える』コスメが多い。② 100%天然由来なので、美容成分の多様性がある。実は、オーガニックコスメって、抜群にコスパが良い。得に美容オイルなどは、ハイブランドの半額以下で、相当良い内容のものがそろいます。某海外高級ブランドの美容オイル50mlの、余計な添加剤を除いたものをみてみましょう。(ホホバ油、メドウフォーム油、スクワラン、ウメ花エキス)これで1万5千程。同じく、オーガニックホホバオイルやスクワランオイル配合で、貴重な国産エキス配合でも、5000円台で手に入ります。何を選んで良いのか、何が必要なのかわからない
自分に今、何が必要なのか、どんな風に使用したら良いのか?わからない!そんな時は、無料のオンラインカウンセリングをご利用下さい。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
ARIRIAで使用されるコスメやオイル一覧はコチラです。時折入れ替わりがあります。殆どのものがご購入、お取り寄せ可能となっております。
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
2 -
BLOGROSES DE BIO(ローズドビオ)【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】【オーガニックフェイシャルエステについて】2020.10.16
「効果を実感できなければ意味がない」縁結び出雲・薔薇の実力
女性のあらゆる不調を整えるバラの中でも、特にパワフルな「完全無農薬の薔薇」
その、貴重な【1枚約50円とも言われる、花びらのもつ実力】とは?
島根県の奥出雲薔薇園「さ姫」
土壌開発から全て無農薬で丁寧に丹精込めて育てられている無農薬栽培のバラ「さ姫」
10年以上にわたって「忘れられない薔薇を作る」という合言葉のもと開発された、ポリフェノール成分たっぷり、無農薬栽培の赤いバラは、他の薔薇とは一線を画しています。
通常の化粧品に配合されているのは「香りが良い」バラなのですが、「さ姫」の場合、香りも素晴らしい上に、深紅で真っ赤な薔薇の色素も美容にとても良いのです。高ポリフェノール成分は抗酸化作用に優れていおり、「食用」としても使われています。高級デザートの彩り等に使わるのですが、流通量が少ない為、花びら1枚あたり約50円!!
「さ姫」は貴重なバラなので、色々な商品にいれてしまうと供給出来なくなってしまう為、このバラを使用した化粧品は貴重で特別ですね。
「さ姫」とは?
・「島根の自然・歴史・風土」×「女性」×「バラ」の3つをイメージできる名前として、“さ姫”と命名されたそうです。
・「酔うほどに、フルーティな香り」その主な芳香成分はゲラニオール(美肌成分)フルーティ調が強く、芳醇かつ重厚な香り。
・ダマスクローズは花径が5〜8cmなのに対し、「さ姫」はというとその2〜3倍の大きさがあります。
・白い薔薇の花弁が酸化して茶色に変色するのに対し、赤い薔薇は紫外線があたっても傷ができてもキレイなまま。
・有機肥料・無農薬で栽培され、最も香り高くなる早朝のわずかな時間にひとつひとつ手摘みされます。
・精油は10kgの花から1mlしか取れない貴重な「ハイブリッドローズ」
縁結びの地「出雲」・深紅の薔薇の実力
その貴重な薔薇「さ姫」を使用したコスメがARIRIAには2ブランドあります。
「ローズドビオ」と「ミッシェルビオ」
実はローズドビオは、オーガニック化粧品のスペシャリストであり、セラピストでもある関根千恵様(ローズドビオ社長様)が開発。ミッシェルビオは開発リーダーなのです。
オーガニックコスメの「やさしいだけでしょ?」というイメージを覆す「効果を実感できなければ意味がない」所がエイジング対策したい方に人気な所です。
2ブランドの「薔薇」
ダマスクローズ…ダマスクバラ花水、ダマスクバラ花油、ダマスクバラ花ロウ
さ姫(ハイブリッドローズ)…ハイブリッドローズ花水、ローズ油
ワイルドローズ(ローズヒップ)・・・カニナバラ果実エキス、ローズヒップ油
【全成分】3種類のローズが使用されている事がわかるかと思います。
■クレンジング
🌹ローズドビオ アクアクレンジングジェリー(ジェリー状)
水、グリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ダマスクバラ花水、オレンジ果実水、BG、デシルグルコシド、ジグリセリン、ペンチレングリコール、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、オプンチアフィクスインジカ種子油、アルガニアスピノサ核油、エーデルワイス花/葉エキス、クリスマムマリチマムエキス、ローヤルゼリーエキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、マグノリアオフィシナリス樹皮エキス、オレンジ果皮油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ヒアルロン酸Na、キサンタンガム、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、カプリル酸グリセリル、マルトデキストリン、水添レシチン、塩化Na、クエン酸、アニス酸Na、レブリン酸Na
🌹ミッシェルビオ ベルベッティクレンジングミルク(ミルク状)
水、マカデミアナッツ油、ヒマワリ種油、セテアリルアルコール、セテアリルグルコシド、デシルグルコシド、パルミチン酸アスコルビル、ローズヒップ油、ローズ油(さ姫)、ダマスクバラ花油、アルガニアスピノサ核油、ウミクロウメモドキ油、クランベリー種子油、ニンジン根エキス、ゴマ油、キサンタンガム、フィチン酸、アルギニン、酸化銀、トコフェロール、香料
■マスク
🌹ローズドビオ ホワイトウォッシュパック(クレイパック)
水※1、カオリン、ベントナイト(モンモリロナイト)、ペンチレングリコール※2、ケイ酸(Al/Mg)、ミリスチンポリグリセリルー10、フィチン酸、アニス酸Na、ダマスクバラ花油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油(ローズゼラニウム) ※1 特許取得の高機能マイナスイオン水(スキンケア効果、毛穴洗浄効果、抗菌力など多機能)
※2 植物由来(サトウキビ、トウモロコシ)の抗菌力が高い成分(防腐剤フリー)🌹ミッシェルビオ マスクプレイズ(クリームパック)
水、マカデミアナッツ油、アボカド油、セテアリルアルコール、セテアリルグルコシド、月見草油、アル力二アスピノサ核油、パルミチン酸アスコルビル、ローズヒップ油、ローズ油(さ姫)、ダマスクバラ花油、ウミクロウメモドキ油、クランベリー種子油、二ンジン根工キス、ゴマ油、フィチン酸、アルギニン、酸化鉄、トコフェロール、香料
■オイル
🌹ローズドビオ ローズオブローズオイル(美容オイル)
ローズヒップ油、ダマスクバラ花油、トコフェロール(植物由来)
🌹プレミアムレッドローズオイル
アーモンド油(認定オーガニック)、オリーブ果実油(認定オーガニック)、トウキンセンカ花エキス(認定オーガニック)、ローズ油(さ姫)
🌹ミッシェルビオ ルーシャスセラム(美容オイル)
ツバキ種子油、マカデミアナッツ油、月見草油、アルガニアスピノサ核油、パルミチン酸アスコルビル、ローズヒップ油、ローズ油(さ姫)、ダマスクバラ花油、ウミクロウメモドキ油、クランベリー種子油、ニンジン根エキス、ゴマ油、トコフェロール、香料
■化粧水
🌹ローズドビオ ジュエルアップミスト
ダマスクバラ花水、白金、ユズ種子エキス
🌹ミッシェルビオ リフレッシングミスト
水、ダマスクバラ花水、グリセリン、ハイブリッドローズ花水(さ姫)、ロドデンドロンフェルギネウムエキス、フィチン酸、アルギニン、酸化銀
■美容液
🌹ローズドビオ ブラッディーローズジェリー
水※2,グリセリン,ハイブリッドローズ花エキス(さ姫),ハイブリッドローズ花水(さ姫),ハチミツ,ソルビトール,クインスシードエキス,クロトンレクレリ樹脂エキス,水溶性コラーゲン,チシマザサ水,シロキクラゲ多糖体,パール,ローズマリー葉エキスアカツメクサエキス,セイヨウノコギリソウエキス,ラベンダー花/葉/茎エキス,セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス,エチナシ葉エキス,ゼニアオイ花エキス,トウキンセンカ花エキス,カミツレ花/葉エキス,セイヨウイラクサ葉エキス,セージ葉エキス,スギナエキス,メリッサ葉エキス,カニナバラ果実エキス,チャボトケイソウエキス,カラギーナン,クエン酸,デキストリン,マルトデキストリン,アニス酸Na
※2 水:植物エキス抽出の際に使用。原料としては配合していません。
■クリーム
🌹ミッシェルビオ リバイタプラスクリーム
水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、セテアリルアルコール、(混合植物/白糖)発酵エキス-2、グリセリン、ミリスチルアルコール、セテアリルグルコシド、加水分解ヒアルロン酸、オプンチアフィクスインジカ茎エキス、ロドデンドロンフェルギネウムエキス、ダマスクバラ花ロウ、カプリル酸グリセリル、ダマスクバラ花油、グリチルリチン酸2K、チシマザサ水、トコフェロール、キサンタンガム、ステアリルアルコール、香料
この中で美容作用が一番高いのはどれ?
1%でも実感できる配合量なのに、「51%が赤薔薇エキス」の、ブラッディ―ローズジェリーが私的に一押しです。
100%美容成分という配合率の高さ、お肌の外側に薄い保護膜を作る事でハリを出し、乾燥や外部刺激などからお肌を保護する「ドラゴンズブラッドエキス」、「ジェリーフィッシュコラーゲン」などが入っています。
価格が40mlで7700円(税込)なので、お高いと感じる方も多いかもしれませんが、100%美容成分な上、物凄ーーーく伸びが良い濃縮美容液。良くある、ハリを出すクリームのコッテリとした重さとは異なり、滑らかで潤いに満ちたテクスチャーです。ニキビや吹き出物になりやすい方でも、オイルフリーなのでポイント高いですね!
オススメの使用方法
■たっぷりの化粧水で、お肌をうるおわせてから、「半プッシュ」をお顔に伸ばします。残りの半プッシュを、気になる目元や口元に。お肌にうるおいがある方は、半プッシュでも首まで伸びます。
■洗顔後、化粧水を使わずとも、「2プッシュ」でオールインワン
■「多めに塗って」で集中エイジングのジェルパック(拭取り不要)
■部分使用…アイセラム、リップセラムとして
■裏技ですが、バームなどで仕上げたい場合べたつきやテカリがきになるのですが、バームの後に塗る方法。テカりなどが落ち着きます。
スキンケアルーティーンに「ブラッディ―ローズジェリー」を使ってみた
【肌プロフ】あかね39歳、花粉や黄砂でバリア機能が弱まる肌タイプ。オイルは種類により大人ニキビになる肌。シワは感じていないが、将来的に瞼の下垂が悩みになる肌での「使ってみた」
【朝】
①ぬるま湯で顔を30回洗う
②ブラッディ―ローズジェリーを「2プッシュ」
③アロールートフェイスパウダー+眉毛(パウダー)
↓
【夜】私のお肌実験・タイプA(1日目~7日目)
①サプミーレ(ミルククレンジング)でクレンジング&マッサージ。
※クレンジングといっても、コメヌカオイルを多く含み、エモリエント+保湿成分が98%を占め、洗浄成分が入っていないので「マッサージ」を兼ねて使っています。
②化粧水(サプミーレ)
③ブラッディ―ローズジェリー(オールインワン)
化粧水の後に、半プッシュを全体に伸ばす。その後に目元と口元に残りの半プッシュし、そのまま寝る
↓
↓
【3日後の変化】
おでこ、つるつる♪オデコのハリを実感。
【7日後の変化】
目元のふっくら感を実感。(涙袋がふわっとしました)
↓
【夜】私のお肌実験・タイプB(8日目~14日目)
①サプミーレ(ミルククレンジング)でクレンジング&マッサージ。
②化粧水(サプミーレ)
③オイル(メゾンドナチュロパシー・政所茶オイル)
④ブラッディ―ローズジェリー(オールインワン)
半プッシュを全体に伸ばす。その後に目元と口元に残りの半プッシュ。まぶたが垂れない様に眉毛マッサージもいれる。
⑤リバイタプラスクリームを米粒ほどぬりぬり。
↓
↓
【8日目の変化】
全体的にハリと水分量UPを実感!!
【14日後の変化】
目元のしっかり感を実感。まゆげマッサージは、年齢と共に感じる瞼の下垂にも!!
オールインワンというけれどもクリームは?
油分は必要でない人(脂漏性皮膚炎など)もおりますが、水分はいくらあってもOK。逆に油分が必要になってくる人は、年齢を感じている人、バリア機能が落ちた人(敏感肌)です。必要であれば油分(オイル、クリーム)をプラスすると、更に実感!というのが、私の結果でした。
お肌のハリを更にアップさせる2つの成分について
ブラッディ―ローズジェリーには、ドラゴンズブラッドとジェリーフィッシュコラーゲンも入っています。
■ドラゴンズブラッド…ドラゴンズブラッドツリーという木の樹液で、その色は血のように真っ赤。そのエキスを肌につけると薄いフィルムを形成し、肌が下垂しないよう1日中ハリ感をキープします。その薄いフィルムの下で肌の修復が行われます(治癒タイプの絆創膏の様な状態)
■ジェリーフィッシュコラーゲン…水クラゲは身体の99%が水。動物性のコラーゲンの様に化学処理を行う必要がなく、プラセンタの1000倍とも言われるコラーゲンを持ちます。
スキンケアを薔薇で統一したい場合
■クレンジング(どちらもダブルウォッシュ不要)
【しっかりメイクさん】ローズドビオ アクアクレンジングジェリー
【メイク普通~薄目さん】ミッシェルビオ ベルベッティクレンジングミルク
■マスク
【くすみが気になる】ローズドビオ ホワイトウォッシュパック
【乾燥が気になる】ローズドビオ ブラッディ―ローズジェリーで集中パック
※ミッシェルビオ マスクプレイズは店販無し
■オイル
【毛穴が気になる・ニキビ跡が気になる】ローズドビオ ローズオブローズオイル
【肌の潤いが気になる】プレミアムレッドローズオイル or ミッシェルビオ ルーシャスセラム
■化粧水
【サビない肌・抗酸化】ローズドビオ ジュエルアップミスト
【ゆらぎやすい肌に】ミッシェルビオ リフレッシングミスト
■美容液…ローズドビオ ブラッディーローズジェリー
■クリーム…ミッシェルビオ リバイタプラスクリーム
マニアック!『さ姫スペシャル』をするなら
マニアックですが、『さ姫』配合のものダケを使うエステの場合を考えてみました。
(クレンジング)ベルベッティ―クレンジングミルク➡(ローズコンプレス)リフレッシングミスト➡(マスク)マスクプレイズ&(目元へのジェルマスク)ブラッディ―ローズジェリー➡(お顔のトリートメント)ルーシャスセラム➡(シートパック)ジュエルアップミスト➡(お仕上)ブラッディ―ローズジェリー
こういうのを考えるとめちゃ楽しい♥名づけるなら、Princess『Sa』ですかね
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
ARIRIAで使用されるコスメやオイル一覧はコチラです。時折入れ替わりがあります。殆どのものがご購入、お取り寄せ可能となっております。
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
2
ARIRIA
〒971-8189
福島県いわき市泉滝尻二丁目8番地3
TEL:070-7545-4210
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
お支払い方法:現金、クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
PayPay、RPay、d払い、オンラインプリカ
-
Recent posts
最近の投稿- あなたの目にはどう映る?採光で変わる色の表情 2022/07/28
- 【お知らせ】サロン移転延滞中のお知らせ 2022/07/25
- Myself №41 サロンのインテリア・サロン内装を考える時間 2022/07/17
- 7月の季節のフェイシャルは新作登場【蓬と柚子】 2022/07/05
- 保湿の種類は大きく2つ「ヒューメクタントとエモリエント」 2022/06/24
-
Archive
アーカイブ- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (14)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (32)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (2)
-
Categories
カテゴリー一覧- エシカル書道教室・巡巡 (2)
- 雲の上はいつも晴れ (16)
- 化粧品開発について (16)
- 楽天ビューティ「ARIRIA」お知らせ (3)
- BLOG (260)
- 【お知らせ】 (65)
- 【LINEお友達限定公開】 (24)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (30)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (12)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (6)
- 【アロマやハーブについて】 (13)
- 【子供と一緒にワーク】 (11)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (43)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (2)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (2)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (3)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (5)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (4)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (31)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (23)