-
BLOG外部活動手作りコスメ2023.09.04
いわきの農に触れる親子体験教室(9月2日)
いわきのご飯をつくる会
通称「磐飯(ばんめし)」の活動を通じて、ARIRIAでは農作物の食以外でも魅力を発信しています。
普段廃棄になってしまう、そんな部分も魅力があるんです。
今回は、トマトの実と葉のバスソルトで参加させていただきました。
トマトの苗を植えよう
実は見た事があっても、葉の形も、大きく育つ前も見たことがない子供達も多い近年。
穴に苗をいれ、自分で土をかぶせる所から、この体験はスタートしました。
土耕栽培でごほうびトマトを育てる「根本農園」根本君。
根本君の話から、ごほうびトマトはプニプニのジェリー状の所よりも、果肉が甘いとの話でした。無農薬での通年販売が難しいトマト…。根本農園では、特別栽培で栽培されています。
丁度、夏の終わり頃~新しい苗植えを行い、15mまでツルを伸ばすトマトに成長します。
上手に苗植えをして、お名前の目印をつけます。
そして…
成長した自分の名前がついたトマトが出来たら「収穫」するのです。
野菜収穫は宝探し
ゴソゴソ…
探している「野菜」はあったかな?
「BUN FARM」のあやかちゃんを先頭に、ついていく。
宝探しの様に、収穫するナス。このナスが「ふわとろ」で美味しいんです。
コンパニオンプランツで、バジルが植えてありましたが、バジルも立派で良い香り!
収穫したバジルとナスで、パスタもいいね♪自分で収穫した野菜は、きっと美味しくペロリです。
普通、バジルも葉だけでしか見ませんが、茎も根っこもついています。「探求心」がとてもある子供達を見ているのは、とてもウキウキしてきます。
トマトの実と葉のバスソルト
担当は、阿部茜、わたくしででございます。
皆が知っている「トマト」、実以外の「葉」はどうなるかな?
そんな問いからはじめました。食べる部分以外も、見え方を変えると大変身!
そんな視点の違いのヒントをあげるだけで、子供達の視点も広がっていきます。
20名近くの子供達がいたので、わからなくならないよう「名前」を書く事から作業はスタート。
子供達は、一生懸命、工夫するんですよね。
トマトの匂いも感じますし、脳も動き出します。大人ではわからなくても、子供の嗅覚はすごい。
「嗅覚」+「触覚」+「視覚」をフル活用で自分のバスソルトを作り上げてくれました!
最後に、ラッピングの様にシールを貼り、プレゼントの様にしあがりました。
「はやくトマトのお風呂はいりたい・・・」そんな子供達の声と「せんせいありがとう!」の声。
ほんと嬉しいっ!!
スポンジの様に素晴らしい吸収力の子供達。
また会おうね♪
<今回の磐飯member・Instagram>
◆根本農園
〒979-3115 福島県いわき市小川町下小川広畑232
土耕トマト、ごほうびトマトをつくっています
福島県いわき市小川町下小川門前 BUNFARM
女性の若手農家さん、多種品目をつくっています
わたくしでございます
◆坂本さん
いわきを愛し、いわきに愛されている男!マーボー!
◆熊田さん
写真家・フォトグラファー、キレイなお写真は熊田さん撮影!
ARIRIA
〒971-8189
福島県いわき市泉滝尻二丁目8番地3
TEL:070-7545-4210
営業時間:9:30-17:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
お支払い方法:現金、クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
PayPay、RPay、d払い、オンラインプリカ
-
Recent posts
最近の投稿- 10月「秋の”透明感”フェイシャル&ボディ」100分キャンペーン 2023/09/26
- ハロウィンキャンペーン「引換券」でネイルオイルプレゼント 2023/09/25
- 猛暑で弱った身体を襲う「秋バテ」に今年は得に注意! 2023/09/15
- 【9月】手作りコスメworkshop「レモングラスの蒸留&化粧水づくり」 2023/09/15
- 自分だけの化粧水を作ってみるということ 2023/09/15
-
Archive
アーカイブ -
Categories
カテゴリー一覧- モニター募集 (2)
- キャンペーン (23)
- ご予約 (4)
- お知らせ (95)
- フェイシャルエステ (35)
- アロマトリートメント (22)
- フットトリートメント (7)
- 手作りコスメ (29)
- 化粧品開発 (18)
- 【自社】雲の上はいつも晴れ (52)
- 外部活動 (9)
- フェムケア (6)
- お取扱いオーガニックコスメ (43)
- セラピストスクール (50)
- エシカル書道教室 (9)
- BLOG (239)
- 【LINEお友達限定公開】 (37)