-
BLOG2022.05.27
セラピスト復帰4周年記念を前に思う、感謝の気持ち
ジレンマ色々な見解も増え働き盛りと言われる30代ですが私の、その大部分は人よりも早く到来した「更年期」によってセラピストという大好きな仕事を諦めざるを得ない状況にさせた。特に滴り落ちる程のホットフラッシュしゃがみこんでしまう程の眩暈この2つに悩まされ私らしくいられる仕事を退き私らしくいられない仕事についた。「私の居場所はここじゃない!」そう心で叫んでもいくら悔しがっても身体は従ってくれなかった。ぐるぐるぐるぐるふわふわふわふわ雲の中にすっぽりと入り抜け出せずに過ごした。
きっと、1人では復帰できなかった。「私は子供がもう産めない身体です」それを理解してくれた旦那さんと再婚した。早めの閉経を迎え子供3人のうち2人が手元を離れ更に雲の渦中私の元に「小さなわんこ」が家族入りした。※クレイのお風呂中 今日で4歳のアズキ。悲しい時はぴったり傍に寄り添って大丈夫?と見つめてくれる。専業主婦になって一人で家に籠る私に旦那さんがくれた最高のギフト。そして、セラピストを退く前にお客様だった今のサロンの大家さん。「なんで主婦してるの!勿体ない!」そう言って、今のサロンに案内され現在の私がある。復帰して4年目きっと一人では復帰出来なかった。
不安や恐怖よりも喜び数年間退いたのにも関わらずセラピストに戻る際不安も恐怖もなかった。お客様が付かなかったらどうしようサロン経営できるだろうか?そういった不安が沸き起こるよりも「セラピストが出来る!」その気持ちが数百倍高く胸が高鳴る。心底大好きな仕事は大好きなお客様とも再会でき新しい出会いも沢山あり人生の中でのアドバイスや応援をして下さるお客様方。心から感謝申し上げます。セラピスト歴は長いけれども復帰して6月で4年目に突入です。まだまだ知りたい事やりたい事たくさんあります!4年目の私も+も-も糧にして一歩一歩進んで行きたい。
<お知らせ>6月1日~6月30日
4th Anniversaryキャンペーンとして公式LINEよりクーポン配布致します。6月1日に配布しますね♪121 -
BLOG【Therapist School】セラピストスクール2020.11.30
【セラピストの基礎知識】道具である「手」を保つ事
爪の切り方って、そういえば子供の頃に教えて貰ったっきりではないでしょうか?私なりの、爪切りルーティン。①爪切りでカット②ガラスやすりで削る③ネイルファイルで削る※あったら欲しいモノ・・・ササクレを取り除く、ニッパー。爪を気にしないといけないのはなぜ?
セラピストの基本は「爪切り」です。と言いたいくらい、爪切りはしっかり行っています。
【理由】お客様のお肌を傷付けないため。
サロンにせっかく行っても「爪痛いなぁ…早く終わらないかなぁ…」と思われる施術は、お客様にとっては不快ですよね。セラピスト自身も「あ・・・ササクレがある」そんな状態だと爪が当たってしまわないかドキドキしてしまい、100%の力を発揮できませんよね。
何事も段取り8分です。毎日のルーティンに、爪の状態をチェックする習慣を。
手は、あなたの道具です
どれだけ技術がうまくても、どれだけ素敵な良い環境のサロンでも、セラピストの「手が痛い」と思ったら、あなたは再度足を運ぶでしょうか?
こういった事を書くと、自分へのハードルも上がるので何とも言えませんが、自分がお客様だったら、手が痛い事は、錆びたハサミで髪の毛を切られる位に「使いものにならない状態」の道具を使った施術な訳です。
せっかく、いらして下さったお客様に、もう一度、いや何度も会いたいですよね。なので「手」を大切にしてほしいと思っています。あなたの手を良い道具に育てましょう。
気持ちの良い手になろう
【ハンドクリームの塗り方】
①爪にハンドクリームを塗布。爪の甘皮にしっかりと塗る。
②手のひらと手の甲にハンドクリームを塗る。
※乾燥が酷い時には、化粧水とオイルも付け、その上からハンドクリームを塗る。
【手のパックをしてみよう】
柔らかい手になる様に、クリームタイプのパックをお持ちでしたら、たまにパックして整えましょう。クリームタイプのパックが無い時は、オイルパックもお勧めです。「気持ちの良い手ね」と言われる事を目指して♪
【重いモノは避ける】
重い荷物は、なるべく1回で運ばない。2回~3回にわけられるならば、わけて重さを軽減。一度手にマメが出来てしまうと、せっかく柔らかく育てた手が、硬くなってしまいます。
【洗いものには手袋を】
熱いお湯で洗浄力の高い洗剤を使用しての洗い物。年末年始など、大掃除の時は要注意です。できる限り素手ではなく、手袋をして手を守ってください。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
ARIRIAで使用されるコスメやオイル一覧はコチラです。時折入れ替わりがあります。殆どのものがご購入、お取り寄せ可能となっております。
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
-
BLOG【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】ロサ・ルゴサ2020.11.27
【ロサ・ルゴサ】いつの間にか黒くなったと感じる肌に。
ハマナスは、トゲの多い固い枝に濃いピンク色の一重の花を咲かせます。ロサ・ルゴサは、バラの種類に詳しい方なら、一度は聞いたことがあるかもしれません。ハマナスと呼ばれ、北海道十勝郡浦幌町に咲く日本原種のジャパニーズローズです。北海道に咲く位なので、耐寒性も抜群、病気耐性もある強いバラですね。あんなにも寒い所に咲き続けられ、病気にもなりにくい「生命力」には強い力を感じます。肌の「糖化」と「酸化」に作用
黄ぐすみを代表する「糖化」そしてお肌をサビさせる「酸化」その2つに、作用するバラですが、ハマナスは特に抗糖化が素晴らしい。
■ 糖化・・・ハリに関わるコラーゲンやエラスチンなどのタンパク質が糖と結びつくこと。
■ 酸化・・・活性酸素により、タンパク質やDNAを傷つけ、その働きを低下させること。
これらは肌のたるみやシワに直結し、真皮にも影響することから、糖化と酸化の対策が大切という事がわかります。
なんだか、昔よりお肌が黒っぽくなった気がする
ふと鏡を見た時に「あれ?私日に焼けた?黒くなった?」そう思う時はありませんか?
特段、日光を浴びたわけではないのに、なぜか黒っぽい。それは日焼けではなく、糖化の「黄ぐすみ」かもしれません。私たちは、毎日自分の顏をみているので、ふとした時に気が付くのです。
【以前着ていた服に、久しぶりに袖を通したら、顏がくすんで見える。気のせい?】【前から愛用していたコスメが、なぜか馴染まない色になっていた。気のせい?】
気のせいではなく、こんな風に、いつの間にか糖化している事に気が付きます。
甘く芳しい香りのバラ
バラというと、ゴージャスな甘美な香りをイメージするかもしれませんが、ハマナスは可憐な香りがします。特にローションが香り高く、気持ちをリフレッシュさせ、穏やかな気持ちにさせてくれました。(私的に少しエタノールを飛ばしてからお肌につける方が合っていました)
ゆらぎやすい「女性」にバラの香りは優しく作用してくれます。昔はローズが嫌い!だったという方でも、年齢を重ねるにつれ、バラの香りに魅了されます。私もその一人で、昔は躍起になって取り組んでいた女性ホルモンのバランスですが、当時はそんなにバラが好きではなかったんです。それがいつの間にか「イイニオイ」と感じる様に変化していました。
地域を作るプロジェクトから
ハマナスは手摘みで、ひとつひとつ丁寧に花びらを外しながら収穫され、丁寧にコスメが作られていきます。
この「ロサルゴサ」ですが、地域活性化発表会で、中学3年生が発表した「町の花、ハマナスを使って、浦幌町を活性化させたい」というアイディアが、このプロジェクトの始まりなのだそう。
パッケージの絵も、子供たちが描いたものだそうで、とっても可愛らしいですね。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
ARIRIAで使用されるコスメやオイル一覧はコチラです。時折入れ替わりがあります。殆どのものがご購入、お取り寄せ可能となっております。
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
-
BLOG明日わたしは柿の木にのぼる2020.11.25
私の実録「更年期」と「閉経」について。
30代前半で「早期更年期」になった私ですが、その当時、婦人科を何軒もはしごした時に思った事。そして、閉経後の経過と、今後の対策。一言目が「ピル」を飲みましょう
どこに行っても「ピルを飲みましょう」と、耳にタコが出来るほど、どこに行っても「ピル」というワードしかなかったので、「ピル以外」の事を求めていました。
数値が足りていないものを補充するという事なのは良く分かったのですが、30代前半の私が疑問に思った事は「いつまで飲み続ける必用があるの?」という事。
どこの先生も「50代頃まで」という、曖昧な返答だったのを今でも覚えています。その当時30代前半だったので「20年も飲み続けるんですか?!」と逆切れを起こした私。そう、ホルモンのバランスが悪かったので、うつ気味なワタシはパニックパニック。
更年期はうつになりやすい
女性ホルモンにある、「エストロゲン」はリラックス効果や、セロトニンという幸せホルモンの分泌を促するのですが、減って来たり、不安定になってくると、ユラユラとゆらぎます。生理の時でさえ揺らぎ、イライラするのですから、更年期に入ると更にグワングワンと。
私は、胸ぐらを掴んで首をガンガン振られている様な、そんなジェットコースター感満載の更年期を過ごしたのですが、気持ちも相当不安定でした。まさにジェットコースター。
あれ?これって更年期?
更年期になっているという事が判ったのは、あまりにも眩暈や寝汗が酷くなり、婦人科にて「ホルモン検査」をしたからです。
通常、人間ドックでも、健康診断でも行わない「ホルモン検査」ですが、あれ?私もしかして更年期?と思ったら、一度ホルモン検査をしてみると良いかと思います。約5000円ほどかかりますが、1年に1回受けておくと、自分のホルモン状態がどうなっているのかが判るので40代以降は1年に1回は測っておくことをお勧めします。
ホルモン検査までは・・・という方は、コレステロールの上昇をみるとわかりやすいです(エストロゲンはコレステロールをご飯にしてるので、そのご飯を食べなくなるとコレステロールが消化されなくなり、増えてきます)
ホルモン検査でわかる事…■黄体形成ホルモン(LH)■卵胞刺激ホルモン(FSH)■乳汁分泌ホルモン(プロラクチン)等
【LH】平成27年12月26日 53.2 ➡ 28年7月9日 62.2(上昇)
【FSH】平成27年12月26日 99.0 ➡ 28年7月9日 126.0(上昇)
ホルモン療法を半年続けても、数値は上昇し、内膜も1㎜にもならず、閉経となりました。それよりも前に、ホルモン検査で事前に不調を知れていたらと、今も思います。なので、まだ更年期は早いと思っていても、更年期になる前の状態を知っておくことって重要ですね。
閉経後の変化
【心の変化】
もう、ホルモン剤を飲まなくていいんだ!注射しなくていいんだ!という思いから、気持ちが楽になりました。おそらくあのまま治療をしていても、心がすさんでいった気がします。(ある意味不妊治療の様に、ずっと続くので心が辛くなりました)
【身体の変化】
■閉経後1年…不正出血が2回ほどありました。膣外、膣内の乾燥は、そこまで感じませんでした。おりものは少量ありました。
■閉経後2年…不正出血無し。膣外、膣内の乾燥を少し感じる程度。おりものは減少。
■閉経後3年…不正出血無し。膣外の乾燥は少し感じる程度、膣内の乾燥は実感。おりものは更に減少。
※あくまで、私自信の経過観察ですが、乾燥は年々増す傾向という事はわかりました。ケアをしないでおくと、今後考えられるのは、萎縮性膣炎や、色のついたおりものといった、「潤い不足」からの病気。それが心配でオイルケアなどをしていますが、まだまだ人生は長いので、知っていて損な事はないはず。
そして旦那さんとの良きQOL(クオリティーオブライフ)を過ごすのにも、カサカサは「痛い」んですね。そういった悩みから旦那様とレスですといった相談を受ける事もあります。受け入れたいのに、痛みで拒否といった事もありますよね。
どこに相談するのだろう?
閉経後に思った事は、「どこに相談するのだろう?」という事。実は、どこに行ってもピル服薬と言われ続けたので、婦人科に相談しても服薬しかないのでしょ?という思い込みがあります。かといって、適当な宗教めいた所に相談したいわけでもなく、職場や家庭で、おっぴろげて話すわけにもいかないですよね(私は結構おっぴろげてますが)そこで調べた所、「アンチエイジング検診」「エイジング検診」というモノがある事を知りました。何となく不安だから相談➡口頭だけでピル服薬決定 という流れではなく、検査➡検査結果により自分で何が足りないのか、気を付けないといけないかがわかる。※いわき市内で受けられるアンチエイジング検診は以下の様なものです。- 体組成計、血圧脈波検査(血管の硬さ)、糖化ストレス(AGEReader)、酸化ストレス(サビチェック)、オリゴスキャン(20種類の必須ミネラルと14種類の有害金属)、骨密度(DEXA法)
- 血液検査:ホルモンレベル(DHEA-S, エストラジオール、遊離テストステロン、黄体形成ホルモン、卵胞刺激ホルモン)、副腎皮質ホルモン(コルチゾール)、ビタミンD(25(OH)D3)、副甲状腺ホルモン、脂肪酸4分画、インスリン様成長因子(IGF-1)、酸化LDL
自由診療の範囲になるので4万円チョイかかるみたいですが、抗糖化の検査だけでも1万円位かかるので、こういったものを利用するのもアリかなと。特に閉経後10年で骨密度は20%も減少すると言われているのと、身体の酸化や糖化を知れるという事は、見た目にも健康にも関わってきますよね。
コロナが収まってきたら、一度自分の身体を調べてこようと思います。
悩みがある人同士、お話ししたい
「こんな時は?どうしてるの?」と誰かに相談したい。そう思う時ってありますよね。でも変なコメントきたらどうしよう・・・とかね。
そんな時私は、フェミニンケアブランド「明日わたしは柿の木にのぼる」さんのオープンチャットを利用しています。匿名で利用できるLINEのオープンチャットです。デリケートゾーンケアの順番などの質問を問いかけたり、骨盤底筋の締め方など色々と。
※オープンチャットの入り方、明日わたしは柿の木にのぼるさんのインスタグラムに記載されています。
ヘルスリテラシーが上がると、もっと豊かな人生になりますよね。サロンでも、お話会や勉強会をコロナの状況をみつつ、行いたいと思います。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
ARIRIAで使用されるコスメやオイル一覧はコチラです。時折入れ替わりがあります。殆どのものがご購入、お取り寄せ可能となっております。
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
-
BLOG2019.07.10
「未病」の時期の過ごし方で変わる!7歳刻みの女性の身体
東洋医学では7歳刻みで女性のカラダは変わっていくと言われます。(男性は8歳刻み)
中国最古の病理学書「皇帝内径」では7歳、14歳、21歳、28歳、35歳、42歳、49歳の時に不調を起こしやすいと言われております。
■何となくだるい
■疲れやすい
■肩コリや腰痛
■手足が冷える
■肌荒れ
■日中も眠い
■睡眠がしっかりと取れない
■医療機関にかかるほどではないが不調
■薬を飲むほどではないが不調
この様なものを「未病」といい、中国最古の病理学書「皇帝内径」では以下の様にあります。
●35歳・・・肌の色つやにかげりが見え始め、髪の毛やほほの張りなどに衰えがあらわれる
●42歳・・・顏がやつれ、白髪が混じり始める
●49歳・・・肉体的に衰え始め、閉経を迎え始める
「西洋医学」
健康体→なんとなく不調(異常なし)→重度の不調(病気・治療)
「東洋医学」
健康体→なんとなく不調(未病)→不調緩和
治療のスタートが異なるので、西洋医学が発展した今でも、東洋医学も健在です(漢方薬を出したりしますよね)また、東洋医学として、鍼灸按摩が日本には古くからあるので、未病の段階での不調緩和を行えます。
「養生」
身体をケアする生活の仕方には「養生」というものがあります。日本には四季があり、年齢の変化や、環境の変化もあります。「気」を補い、「気」を巡らせ、「気」を整える。四季に合わせた食事や睡眠で気を補い、身体を動かしたりマッサージ等で気を巡らせ、感情の気を整える。
ARIRIAでは、店舗移転前に何度か、冨田貴史さんのワークショップを開催しており、「茜染」や「味噌」などの手仕事や「養生」「地球暦」など、お勉強を皆さんで行いました。
四季は、春、夏、秋、冬ですが、その間に「土用」というものがあります。夏の土用の丑の日(うなぎ)が有名ですが、実は年に4回あります。土用は18日間あり、その間に土いじり、引っ越しや旅行などの移動はしない方が良いとされています。また、新しいことに取り組む期間ではないともされています。
地球暦で見ると土用がいつなのか判りやすいのですが、春→土用→夏→土用→秋→土用→冬→土用→春と巡っております。夏至は夏が”いたる”ので最も陽になり、冬至は冬が”いたる”ので最も陰極まります。
陰陽五行からの養生としての食べ物
春 肝・胆のう系のエネルギーの流れ 春の気を取り入れる食べ物。酸味
夏 心・小腸系のエネルギーの流れ 夏の気を取り入れる食べ物。苦味
土用~胃・脾臓系のエネルギーの流れ 土用の陰陽の乱れを調整する食べ物(夏の鰻、冬のカボチャ等)甘味
秋 肺・大腸系のエネルギーの流れ 秋の気を取り入れる食べ物。辛味
冬 腎・膀胱系のエネルギーの流れ 冬の気を取り入れる食べ物。塩辛味
自律神経が一番不調になりやすいのが、春です。デトックスをするのに一番良い時期ですが、花粉症だったり「出す」事が増えます。
循環器系が一番不調になりやすいのが、夏です。動悸、息切れ、高血圧に注意します。
免疫系が一番不調になりやすいのが、秋です。アレルギー、喘息、肌荒れなどに注意します。
ホルモンバランスが一番不調になりやすいのが、冬です。冷え性、生理不順、更年期などに注意します。
そして、土用にあたる脾では、消化器系に注意します。低血圧やだるさ、食欲不振など。
未病かな?未病になりそう。そんな時は早めのケアを。
花粉症や自律神経が弱くなりやすい春
血液やリンパなどの循環器が弱くなりやすい夏
免疫が落ちて喘息やアレルギー反応が出やすい秋
冷え性や生理不順などホルモンが弱くなりやすいのが冬
そして、疲れがたまった時に出やすい消化器系の土用
春には自律神経を整えるアロマ、夏には血液やリンパの流れを整えるマッサージやエステ、秋には免疫力をアップするアロマとトリートメント、冬の冷え性には足から温める足つぼ。
春夏秋冬、巡る季節に巡る身体になるように、上手にサロンを取り入れてみてくださいね。
~関連記事~
>>空気が読めるほど疲れてしまう。大人なあなたには風のアロマ。
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
お支払い方法:現金、クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
PayPay、RPay※泉駅裏(北口)より、徒歩3分
※店舗前に無料駐車場4台あり。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- 保湿の種類は大きく2つ「ヒューメクタントとエモリエント」 2022/06/24
- 【お知らせ】サロン移転に関する事前案内 2022/06/16
- ARIRIA「祝」4th Anniversaryキャンペーン 2022/06/01
- 保護中:
2022年6月の運勢コラム 2022/06/01 - 【セラピストスクール】現地で学ぶ強みは「対処法という醍醐味」 2022/05/30
-
Categories
カテゴリー一覧- エシカル書道教室・巡巡 (2)
- 雲の上はいつも晴れ (15)
- 化粧品開発について (16)
- 楽天ビューティ「ARIRIA」お知らせ (3)
- BLOG (256)
- 【お知らせ】 (64)
- 【LINEお友達限定公開】 (22)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (29)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (12)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (6)
- 【アロマやハーブについて】 (13)
- 【子供と一緒にワーク】 (11)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (42)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (2)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (2)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (2)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (5)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (4)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (31)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (21)