-
BLOGCottonHouse(コットンハウス福島校)化粧品開発について2022.03.11
個人サロンがオリジナル化粧品を製造するまで(№13)
見事に失敗をする
先日漬け込んだ柚子種子、見事に抽出失敗。シャバシャバな状態で漬込み時期を過ぎてもシャバシャバ…ペクチンのとろみがでませんでした(オタマジャクシみたいに見えるのは種子)開発の方に「何故だろう?」「蒸留水の組み合わせでしょうか?」とたずねてみたところ「柚子種子が足りなかった」「または種の状態かもしれない」という結論で再度挑戦する事にしました。今回は失敗なのですが「そんなもんよね」という感じです軽く諭吉さんが飛び立ちましたが…試作に失敗はつきもの。混ぜ合わせる量が多くなればなるほど状態は変わりますしね。だからこそ、出来上がった時の感動がある!再度チャレンジがんばろう。蒸留器で蒸留をしてみた
開発の試作の隙間に蒸留
「ピュアースティラーミニ」
小型で、インテリアとしても可愛い蒸留器
・煮だし蒸留orスチーム蒸留
・ドライorフレッシュ
・蒸留する物によって精油も取れる
この3つの観点からコチラを購入
和紙の原料である「楮」を蒸留
ドライにしたものを
ミルサーでひいて投入(約50g)
スイッチオン!
加熱が始まり、じわじわと沸きはじめると
徐々に徐々に楮がスチームされていきます。
部屋の中に、ふわっと柔らかなお茶の様な香り
30分程すると香りだけでウトウト
蒸留しているだけで幸せな時間です
50分程蒸留すると
楮のハーブウォーターが80ml程取れました。
精油は取れませんでした
(桑の精油って聞いたことが無いですよね)
実際、この蒸留器では
100ml前後の蒸留水が限界。
でも1回分の化粧水作成に出来ますね。
(ワクワクしますよね)
薄荷や柑橘の皮、ラベンダー等は
精油も取れるみたいなので
合間を見て色々と実験を楽しみます。
蒸留したい理由
蒸留体験&エステや
蒸留体験WS
蒸留した蒸留水でのWS
そんな風に楽しんで欲しいと思っています。
四季によって蒸留できたら…
春はスギナ、カモミール
夏はブルーベリー、トマト
秋はローズマリーや桃
冬は柑橘類の皮
想像するだけで楽しい!
コロナ過の中、ずっと想像していました。
どんな体験を提供できるのだろう?
どんな楽しみを共有できるのだろう?
蒸留しながらエステをして
エステが終わったら蒸留したての蒸留水で
化粧水を作って帰る。
常にフレッシュで
常に旬で楽しいとキレイと地元の植物を知れる。
時には一緒に農家さんに出かけて植物を積んだり
その植物を蒸留したり…
地域とサロンと人が循環します様に
それができる様になるまで
沢山蒸留をしてみないとね。
関連記事
81
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
お支払い方法:現金、クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
PayPay、RPay※泉駅裏(北口)より、徒歩3分
※店舗前に無料駐車場4台あり。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- セラピスト復帰4周年記念を前に思う、感謝の気持ち 2022/05/27
- 「化粧品残渣」+「遠野和紙」=最高のアップサイクル 2022/05/20
- Myself №40 41歳の私の幕が上がる 2022/05/14
- 「雲の上はいつも晴れ」キャリーオーバー成分とは? 2022/05/13
- 宮崎「雲の上はいつも晴れ」が作られる植物調合美容研究所へ 2022/05/12
-
Archive
アーカイブ- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (14)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (32)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (2)
-
Categories
カテゴリー一覧- エシカル書道教室・巡巡 (2)
- 雲の上はいつも晴れ (14)
- 化粧品開発について (16)
- 楽天ビューティ「ARIRIA」お知らせ (3)
- BLOG (252)
- 【お知らせ】 (63)
- 【LINEお友達限定公開】 (21)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (29)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (12)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (6)
- 【アロマやハーブについて】 (13)
- 【子供と一緒にワーク】 (11)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (42)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (2)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (2)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (2)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (5)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (4)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (31)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (20)