-
BLOGCottonHouse(コットンハウス福島校)化粧品開発について2021.09.25
個人サロンがオリジナル化粧品を製造するまで(№6)
試作!試作!試作!
何度も試作を作り、失敗を繰り返し、処方完成まで大詰めとなってきました。エキスを抽出し、試作し。一考。エキスを抽出し、試作。一考。その繰り返しです。たくさん失敗もしました。エキスの配合分量を変えると、墨色になってしまったり。試作する時は100gで試作するのですが、この時活躍するのが秤。
理由は、試作は100gですが、実際作られる時は、その何倍もの量になるので、小さな誤差が大きな誤差になってしまうからです。
私は、A&DのHT-120という秤を購入しました。120gまではかれるので、試作には十分なのと、風袋引、高精度計量0.01g、省スペース、容器を乗せた状態でゼロ表示可能、電池方式という点でコチラにしました。
最大が120gなので、容器の重さがあまりあると、オーバーしてしまうので注意は必用なのですが、試作には十分。お値段も1万5千円程なので、そこまでツライ出費にはなりません。
ベースになる蒸留水も色々な種類で試しました。
いくつか試して、試作した後どの様な香りになるのかが楽しみで、何度も何度もブレンドを変えてみたり。
色素が濃い物を、どの位配合すれば理想的な色になるのか?
天然の色素なので、それがどの位で退色し、どんな色になっていくのか?それも重要なので、確認作業が続きます。
製品になって、全く別な色になってしまったら「あれ?写真と大きく違う」という事になってしまうからですね。
さあ、試作もいよいよ大詰め!諦めたらそこで試合終了です(笑)
ボトルデザインを考える
処方がある程度固まってきたら、ボトルデザインや、ロゴ、ボックスなどのペーパー類を考える必用が出てきます。
デザイナーさんにお任せする(別途費用)と、自分で入稿するという形から、私は自分で入稿を選びました。illustratorがある、使えるならば、文字だけのシンプルなデザインの場合、自分でもできるかも?と思ったからです。
【最低限知らないと出来ない事】
・illustrator…Adobeのグラフィックデザインソフト。
・CCでサブスク的に利用できるけども、古いPCだと当然重いです。
・トンボ(トリムマーク)の設定
・文字のアウトライン化(これをしないと入稿できない)
デザイン等はAdobeのFresco(iPad)でボトルにレイヤーを重ねて考えてみました。何となくこんな感じが良いかしら??と想像を巡らせる作業は、とても楽しい作業でした。
関連記事
2
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
お支払い方法:現金、クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
PayPay、RPay※泉駅裏(北口)より、徒歩3分
※店舗前に無料駐車場4台あり。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- セラピスト復帰4周年記念を前に思う、感謝の気持ち 2022/05/27
- 「化粧品残渣」+「遠野和紙」=最高のアップサイクル 2022/05/20
- Myself №40 41歳の私の幕が上がる 2022/05/14
- 「雲の上はいつも晴れ」キャリーオーバー成分とは? 2022/05/13
- 宮崎「雲の上はいつも晴れ」が作られる植物調合美容研究所へ 2022/05/12
-
Archive
アーカイブ- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (14)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (32)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (2)
-
Categories
カテゴリー一覧- エシカル書道教室・巡巡 (2)
- 雲の上はいつも晴れ (14)
- 化粧品開発について (16)
- 楽天ビューティ「ARIRIA」お知らせ (3)
- BLOG (252)
- 【お知らせ】 (63)
- 【LINEお友達限定公開】 (21)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (29)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (12)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (6)
- 【アロマやハーブについて】 (13)
- 【子供と一緒にワーク】 (11)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (42)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (2)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (2)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (2)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (5)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (4)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (31)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (20)