-
BLOGCottonHouse(コットンハウス福島校)化粧品開発について2021.08.20
個人サロンがオリジナル化粧品を製造するまで(№4 )
販売する為の講習
植物調合美容研究会の、3回の勉強会。販売・卸売りに対する考え方等を勉強しました。
【販売について】販売のプラットフォームを整える・ホームページ・メールアドレス・専用のインスタグラム・販売用プラットフォームホームページも専用ドメインが必用になりますし、メールアドレスもフリーアドレスではなくinfo@〇〇〇.comやshop@〇〇〇.jp等が必用になってきます。年間のドメイン料等もかかってきます。販売するにあたっても、各プラットフォームによって決済手数料等も変わってきますし、販売手数料なども関係してきます。手数料の低いプラットフォームほど自分で作成する必用がでてくるので、ある程度のPC操作は必用かもしれません。全くPCが上手に使えない…といった方はBASEやSTORES等が便利かと思いますが、私が一時期BASEを使った感想としては「販売手数料、決済手数料、引出し手数料が高い」といった印象でした。また、サブドメインしかつけられません。▶私の理想とする販売プラットフォーム・決済手数料4%未満・独自ドメイン対応・クレジット決済対応・お問合せフォーム付き・プラットフォーム維持費用の料金というのも、35万円プランで作成なので、全て売り上げてもペイ出来るのか?そんな疑問もあります。なので、できる限りプラットフォームを何度も変えなくて良い様に、事前の下調べをしました。
販売する為の外装を整える・化粧品箱のデザイン・化粧品のパンフレットやブランド名刺・化粧品のブランドシールデザインよく、パケ買いとあるように「見た目」も重要になってきます。ロゴだけでも、ロゴが素敵だったら映えますが、箱無しでタグをつけるというのもカワイイですね。
▶今回の35万円プランは「化粧品を作成するまでの勉強(自分で処方を作る)」「エキス1種類抽出」「規定のボトル」「製造」の費用が含まれています。(これに関してはORGANIC MOTHER HOUSEのHPをご確認下さい)▶逆に含まれていないもので、かかってくる費用・ボトルシールデザイン費・箱デザイン・箱製造費・チラシデザイン・チラシ印刷費・ホームページ作成・販売プラットフォーム作成・ホームページ&プラットフォームのドメイン・独自のメールアドレス取得費用・サーバー維持費 等…全て外注で行うと、ざっと50万以上は、軽くかかってくるかと思います。急ごしらえで出来るものではないので、私の場合はコツコツと、自分で作っています。
卸売りの考え方・上代、下代の考え方・契約書等について・製造費への考え方・次回製造の予算の考え方・追加製造のタイミング▶製造本数が変われば、製造コストが変わる事は理解しやすいかと思います。ボトル代も下がりますし、人件費も下がります。今回私は初めての化粧品作成になるので「1回目は勉強」だと思っています。40歳の自分へのプレゼントとして、この化粧品開発プランに参加した事もあり、いかに勉強して、いかに身に着けて、これからに活かすか。それを考えました。化粧品原料として地方の原料をつかいたい場合
地元の原料をいれたかったのですが、化粧品には原料リストがあります。植物の学名で「つかえる原料」と「使えない原料」がありました。当初、コウゾを使いたかったのですが、コウゾは根しか登録が無いので、泣く泣く断念致しました(根っこを取ってしまうと、次年度のコウゾが育たない為)また、ブルーベリー等も検討し、調べて農家さんともお話をしました。・ハイブッシュブルーベリー果実エキス・ハイブッシュブルーベリー種子・ハイブッシュブルーベリー種子油・ローブッシュブルーベリー果実・ローブッシュブルーベリー果実エキス・ローブッシュブルーベリー果汁・ローブッシュブルーベリー種子・ローブッシュブルーベリー葉エキスブルーベリーの原料で使用できるのは、上記のハイブッシュかローブッシュのみ。
【ローブッシュブルーベリー】・野生種(ワイルド)ブルーベリー・アメリカ北東部からカナダ北部に広く自生・樹高:15~40cmで・粒:小粒で濃い青紫色【ハイブッシュブルーベリー】・アメリカ北東部に広く自生していたものを品種改良した栽培種・樹高:1~3m・果実の直径は1~1.7cmと大き目。【ラビットアイ】・栽培種ブルーベリーの一種・果実:ハイブッシュブルーベリーより少し小さい・樹高:3m以上にもなる・生育:ハイブッシュブルーベリーよりも温暖な環境で生育
いわきの土地で生育される殆どが「ラビットアイ」という種類になるそうです。温暖な気候「東北のハワイ」と呼ばれる気候のいわき市では、カナダ等の寒い土地に育つローブッシュを育てるのは難しいとの事でした。最初、農家さんに聞いたところ「ローブッシュって何?」という形で、知らないという方が多かったです。次に、ハイブッシュですが、ハイブッシュ単体だと育ちにくい為、ラビットアイに接木してそだてる事が多いそうです。ハイブッシュも、元々アメリカ北東部が元になるので、温暖な土地で元気に育てるのが難しいとの事。しかし、ハイブッシュにも「ノーザン」「サザン」とあるそう。農家さんとのお話は、とても勉強になり、興味深いものでした。
【ノーザンハイブッシュ】・アメリカ北東部を中心に分布する野生種を改良したもの・根が浅く広がるため高温や乾燥に弱い・冬の低温には強い・関東以北から東北地方に適している【サザンハイブッシュ】・ノーザンハイブッシュ系を改良した暖地向きの品種・果実の性質はハイブッシュ系・ノーザンハイブッシュより温暖な地域に適している・東北南部~沖縄まで栽培に適している▶そうすると、地元の原料で使えるものは「ハイブッシュブルーベリー果実エキス」「ハイブッシュブルーベリー種子」「ハイブッシュブルーベリー種子油」と絞られてくるのですが、ハイブッシュはラビットアイの様に種がわかりにくい(ハイブッシュは食べても種を感じにくいです)おのずと「ハイブッシュブルーベリー果実エキス」だけが対象だとわかりました。ここまで調べているうちに、今期の暑さで7月半ばには「ハイブッシュ終了!もうないよ~!もっと早く言って~」と!!笑ほんと、私の勉強不足が身に沁みました。オーガニックコスメやソーシャルコスメを作り出すという事は、その農産物の生産者さんと関わり、作物を知り、尚且つ「コスメ原料として調べる」という事が、いかに大切かわかりました。無農薬でブルーベリーを栽培するには、毛虫を割り箸で取り除く作業がある事や、それを幼稚園児が手伝ったりするというSTORYは、聞かなければ、訪れなければわかりませんでした。そして、農作物は作物なので「旬」があり「収穫できる時期」があります。それを過ぎた頃に、無いですか?と聞いても、無いよ!ですよね!笑でも、「来年また聞いてね~!早く言ってね~!」と笑顔の農家さんに、また来年行こうと思う出来事になりました。きっと、こうやって、生産者の顔をみるんですね。生産者さんが見えるからこそ、ストーリーを語り、商品の物語になるのでしょうね。関連記事
2
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
お支払い方法:現金、クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
PayPay、RPay※泉駅裏(北口)より、徒歩3分
※店舗前に無料駐車場4台あり。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- 保湿の種類は大きく2つ「ヒューメクタントとエモリエント」 2022/06/24
- 【お知らせ】サロン移転に関する事前案内 2022/06/16
- ARIRIA「祝」4th Anniversaryキャンペーン 2022/06/01
- 【セラピストスクール】現地で学ぶ強みは「対処法という醍醐味」 2022/05/30
- セラピスト復帰4周年記念を前に思う、感謝の気持ち 2022/05/27
-
Archive
アーカイブ- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (15)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (14)
- 2020年10月 (13)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (12)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (32)
- 2019年10月 (12)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (13)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (2)
-
Categories
カテゴリー一覧- エシカル書道教室・巡巡 (2)
- 雲の上はいつも晴れ (15)
- 化粧品開発について (16)
- 楽天ビューティ「ARIRIA」お知らせ (3)
- BLOG (256)
- 【お知らせ】 (64)
- 【LINEお友達限定公開】 (22)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (29)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (12)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (6)
- 【アロマやハーブについて】 (13)
- 【子供と一緒にワーク】 (11)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (42)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (2)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (2)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (2)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (5)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (4)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (31)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (21)