-
BLOG【足相・足つぼについて】2020.12.09
【足つぼ】足湯についての考え方。施術にはどうなの?
「足湯っていいもんだ!」そう思っています。個人的にも足湯は大好き。毎日行う事で基礎体温が上がるので、足湯をすること自体は素晴らしい事だと思っています。しかし、施術にプラスする「足湯」については、一考しています。そんな足湯に関しての、私の考え方です。足湯について一考する訳
足湯は足の温度も上がり、血行が良くなるので「とても良いもの」だと思っているのですが、施術をするにあたって「初回」足湯のオプションは外させて頂いております。
※オプションなので、普段の施術にも入れてません。
「なぜ?お金がプラスになるのに外すの?!」そう思いますよね。
足の感覚の確認
ご自身で自覚していない場合の症状を確認する為、初回、足湯をオプションで入れてくださっても、説明後外させて頂いております。
例えば、糖尿病になると、痛覚や温度間隔が鈍感になってきます。温度や痛覚がわかりにくくなってくる、末梢神経の障害です。これは高血糖によって末梢神経が侵されるのですが、病院にかかられていない方(毎年健康診断を受けていない主婦の方)など気付きにくい傾向にあります。
痺れを感じる方は約2割といわれ、あとの約8割は無自覚という事。その為、足の感覚の確認を踏まえて足湯を外させて頂いております。
痛くない、感じないは要注意!
足湯と同じく、痛覚についても確認しております。
「もっと強く」「すごく強くやってほしい」その様な場合、手で確認した後に、棒で確認させて頂いております。痛覚が鈍感になってくると、ケガの恐れがある事、もしかすると高血糖になり糖尿病になっているかもしれないとお話しを致します。
糖尿病になり、気付くのが遅れると「壊死」したり「切断」が伴ってくるからです。その為、安易に強くやりますね!とは言えないのです。
足湯に浸かる前の足の状態を知りたい
足湯に浸かると、乾燥している状態でも、潤って見えます。
・実際の普段の足の状態を知りたいので、普段の状態が一番良いわけです。皮膚の状態によりオイルの組合せを決めていきます。(ホホバオイル、コメヌカオイル、スクワランオイル等から決めております)
・ニオイも重要です。疲れているニオイ、肝臓が弱っているニオイ「疲労臭」ですね。アンモニア臭が出てきます。暴飲暴食をしがちな方が出やすいのが特徴です。
この様な考え方から、初回の足湯を外させて頂いております。しかし、足湯を朝に行えば、日中の体温があがりますし、体温が上がればウイルスにも強くなる。日々の足湯は疲れも癒されますので、疾病が無い場合の足湯はお勧めです。
温度感覚が鈍くなっている場合は、ご家族が温度を確認して行って下さいね。
ゆったりとお過ごし頂ける様、一軒家をまるごとサロンとしております。オーガニックや100%植物性由来の無添加化粧品等を使用したフェイシャルエステ、アロマトリートメント、足ツボをご提供しています。女性専用&ご予約制となります。
ロミロミやバリニーズ等の複数の手技に加え、ホットストーントリートメント、本格的な足ツボを加えた120分のロングタイムのボディートリートメントを最も得意としております。殆どのメニューが、マタニティー、センシティブスキン対応可能です。
ARIRIAで使用されるコスメやオイル一覧はコチラです。時折入れ替わりがあります。殆どのものがご購入、お取り寄せ可能となっております。
オーガニックコスメを使用し《素肌の改善》を目的に《健康なお肌》の為のトリートメントを行います。オーガニックスキンケアアドバイザーが丁寧にカウンセリング致します。
《AROMA》トリートメントに使用するアロマと、フェイシャルスチームに使用するアロマがセレクト頂けます。《テクニック》バリニーズ・ロミロミ・フリースタイルの手技からセレクト頂けます。あなたのお気に入りのマイメニューをお作り下さいね。
足相カウンセリング付きのフットトリートメントです。《英国式》《タイ式》《韓国式》より手技がセレクト頂けます。勿論フリースタイルとしてお任せも可能です。足の浮腫みやリンパの流れが気になる方にオススメ致します。
足裏から太ももまでのトリートメントスクール。英国式、タイ式、韓国式、ロミロミ、バリニーズ、リンパトリートメントが一度に学べます。一人ひとりの”手”に合わせたマンツーマンのスクールです。手技の交換もできますし、シェアという通貨のカタチにてお支払い頂く事も可能です。
いわき市泉玉露三丁目16-16
070-7545-4210
(施術中は出る事が出来ません)
泉駅北口より徒歩3分
無料駐車場完備
オンラインショップでは
お肌と地球にやさしい
コスメ等を取り扱っております。
たまにお得なチケットも有りますよ。
公式LINE
タイムライン日々更新中♡
メッセージは月1~2回の配信です。
お気軽にご登録くださいね♡
お問合せやご予約もLINEより可能です。
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
※クレジットカード対応※泉駅裏より、徒歩3分
※無料駐車場あり。ご予約の方には詳しくご連絡いたします。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- マイサロンのコンセプト「アリのまま」の「リアルなわたし」について 2021/01/06
- 1月4日【女性限定】フェミニンケアお話会(お持ち帰りオイル付き) 2020/12/21
- 12月30日【小学生限定ワークショップ】アロマバーム作り 2020/12/21
- ARIRIA【年末年始のお知らせ】 2020/12/16
- 【セラピストの基礎知識】サロン勤務の経験って必用?不必要? 2020/12/14
-
Archive
アーカイブ -
Categories
カテゴリー一覧- BLOG (190)
- 【お知らせ】 (44)
- 【LINEお友達限定公開】 (5)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (18)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (5)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (4)
- 【アロマやハーブについて】 (12)
- 【子供と一緒にワーク】 (5)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (28)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (1)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (1)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (1)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (3)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (3)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (24)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (4)