-
BLOG2019.12.26
サプミーレは、BIO HOTELで使われています。
こんにちは。オーガニックサロンARIRIA
アベアカネです。
BIO HOTEL®ってご存知でしょうか?
BIO HOTEL®とは?
志の高いホテルや生産団体が集まり、
有機認証団体のサポートを受けて
2001年に発足しました。
食事や飲み物、コスメ(シャンプー・石けん
・スキンケア等)は、すべてBIO(オーガニック)
日本には3ホテルあり、そのうちのひとつが、
須賀川にある、おとぎの宿 米屋さんです。
県内ですので、お泊りした事がある方も
多いかと思います。
サプミーレは、
BIOHOTELのアメニティになっております。
BIOHOTELの基準は厳しく定められていて、
基準に当てはまらなければ使用されません。
サプミーレは、エキスの抽出にさえ、
合成成分を使用しておりません。
(キャリーオーバー成分無し)
キャリーオーバー成分無しとは?
ゴマ油を例に、お話しします。
■ゴマ油をぎゅーっと圧力をかけて、
ゆっくり絞ったのが圧搾油。
キャリーオーバー成分無しとなります。
■溶剤にいれて、ゴマがカラッからになるまで
ゴマ油を抽出し、そこから分離機で
溶剤だけ抜いて、ゴマ油を作る。
これがキャリーオーバー有りです。
溶剤を抜いたとはいえども、
溶剤に浸かっていたので、
わずかな溶剤が残ります。
採れる量が、
キャリーオーバー無しが10㎏だとしたら、
キャリーオーバー有りは100㎏とします。
そう、大量に搾り取るのには、
溶剤抽出になるのです。
安い食用油などがそうですね。
キャリーオーバー無しは、
ゆっくり絞っているので、
人件費もかさみます。
人件費がかさむのに、
少ししか取れません。
キャリーオーバー有りは、
溶剤にさっといれて、
温度を上げて、カスになるまで搾り取る。
大量生産に向きますが、
溶剤が少し残留します。
これが、成分表示の落とし穴といわれる
「キャリーオーバー」
記載しなければならない量が無い物は、
成分表示に載りません。
その為、アレルギーがある方には、
死活問題になります。
キャリーオーバー成分無しというのは、
残留が無いという事なんです。
そばアレルギーの人が、
そばを作った機械で、
うどんを作り、その
うどんを食べたらどうなるでしょう?
アナフィラキシーショックは怖いので、
避けますよね?
アレルギーのお子様をお持ちの方は、
成分を良く見ると思います。
表示されていれば良いのですが、
規定値以下のものは表示されないのです。
トレサービリティーとは?
キャリーオーバー成分を無くすには、
トレサービリティーを考えなくてはなりません。
<< サプミーレの商品の流通経路 >>
生産段階から販売段階まで
自社工場で行われております。
そのため、トレサービリティーが明確。
BIOHOTELのガイドラインは以下の通り。
✅ 原料・加工・製造・流通過程が
すべてが明らかであり、
可能な限り情報の公開ができること
✅ 安全性を第一に、製品本来の機能を
十分に発揮した製品であること
✅ 魅力的なデザイン性を備えていること
✅ 生態系や環境への負荷に配慮した
生産方法でつくられたものであること
✅よりよい製品を生活者に
届けるために努力をする
生産者や製造者・流通者であること
✅ 次世代に受け継がれていくべき持続性や
価値を持った製品や取り組みであること
✅ 製品の背景や製造者・流通者の理念を含めて、
本当によい製品と判断できるもの
✅ 可能な限りその近郊の
(国内生産)のものであること
この様に、とっても厳しいのですが、
サプミーレはクリアしており、
2つのBIOHOTELのアメニティーになっております。
特におすすめしたいのは、化粧水と乳液です。
乾燥でお肌がしみる時、
季節の変わり目、
生理前の敏感な時、
ニキビで炎症が起きている時、
更年期のゆらぎ肌、
もちろん、アトピー肌や、
化学過敏症の方、
乾燥性皮膚炎、
酒さ等、赤みが気になる方
たくさんの方に
ご好評いただいております。
アレルギーがご心配な方は、本サイトの
RESERVEより、
センシティブさんの
カウンセリング&パッチテスト予約が
ご利用頂けます。お肌が敏感だからこそ、
アレルギーがあるからこそ、
しっかり選んで納得し、
使って頂けたらと思います。
ARIRIA
〒971-8172
福島県いわき市泉玉露3丁目16-16
TEL:070-7545-4210
※施術中・営業時間外はお電話に出ることは出来ません。
営業時間:9:30-15:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
※クレジットカード対応※泉駅裏より、徒歩3分
※無料駐車場あり。ご予約の方には詳しくご連絡いたします。
※ご予約のお時間に遅れる場合は、
トリートメント時間が短くなる場合もありますので、ご注意下さい。
-
Recent posts
最近の投稿- Myself №33 アロマと【ホロスコープ、フラワーエッセンス、数秘、チャクラ、陰陽五行】の関係性を調べまくった日々 2021/04/02
- Myself №32 福島県の地震とサロンの防災対策 2021/02/17
- マイサロンのコンセプト「アリのまま」の「リアルなわたし」について 2021/01/06
- 1月4日【女性限定】フェミニンケアお話会(お持ち帰りオイル付き) 2020/12/21
- 12月30日【小学生限定ワークショップ】アロマバーム作り 2020/12/21
-
Archive
アーカイブ -
Categories
カテゴリー一覧- 楽天ビューティ「ARIRIA」お知らせ (3)
- BLOG (192)
- 【お知らせ】 (44)
- 【LINEお友達限定公開】 (8)
- 【オーガニックフェイシャルエステについて】 (18)
- 【アロマボディ―トリートメントについて】 (5)
- 【足相・足つぼについて】 (4)
- 【痩身・ダイエットについて】 (4)
- 【アロマやハーブについて】 (12)
- 【子供と一緒にワーク】 (5)
- 【お取り扱いオーガニックコスメのご紹介】 (32)
- ロサ・ルゴサ (1)
- Material・素材について (5)
- あおぞらソラシード (1)
- KOME LAB(コメラボ) (1)
- MURASAKI no ORGANIC(ムラサキノオーガニック) (2)
- SHUNOBI(シュノビ) (1)
- NALUQ(ナルーク) (3)
- THERA(テラ) (1)
- 明日わたしは柿の木にのぼる (4)
- O.M.L PRODUCT(オーガニックマザーライフ) (1)
- Maison de Naturopathie(メゾンドナチュロパシー) (3)
- HAMOC(ハモック) (2)
- Supmile(サプミーレ) (6)
- efferal(エフェラル) (3)
- ROSES DE BIO(ローズドビオ) (3)
- 【Therapist School】セラピストスクール (27)
- 【毎月の運勢COLUMN】(公式LINEお友達限定) (7)